バッティング練習 小学生の指導方法と打撃上達方法

野球を始める時期としてやはり一番多いのが小学生です。

 

 

 

 

そして、そんな小学生の野球選手を指導するチームの指導者はもちろん、親御さんも多くいます。

 

 

 

 

当然、小学生に限らず、野球をやっているのであればよりバッティングが良くなるようにとバッティング練習をするでしょうし、バッティングを指導したりすると思います。

 

 

 

 

 

しかし、小学生の時期の選手と中学、高校、またはそれ以上の時期とではバッティングの本質的な部分は変わりませんが、指導方法と言いますか、やるべきバッティング練習というのは多少異なると個人的には思っています。

 

 

 

 

良かれと思って小学生にバッティング練習を教えたり、中学高校、大学や社会人、もっと言えばプロ野球選手が行っているバッティング練習を小学生の教えることで逆に打てなくなったりする原因にもなることがあります。

 

 

 

 

 

さて、では小学生の野球選手がするべきバッティング練習とは一体どんなバッティング練習なのか?

 

 

 

 

小学生の野球選手にはどのようにバッティング指導をすれば良いのか?

 

 

 

 

今回はそんな小学生のバッティング練習や指導方法について紹介していきたいと思います。

 

小学生が行うべきバッティング練習

では小学生が行うべきバッティング練習について紹介していきます。

 

 

 

 

これに関しては低学年と高学年、野球を始めてどのくらいが経つかにもよって多少変わってくる部分があります。

 

 

 

 

基本的には小学生の低学年、もしくは野球を始めたばかりのころはバッティング練習として素振りを徹底して行ってください。

 

 

 

 

 

特に小学生の低学年頃は自分の体を思ったように動かすということがまだ出来ない選手が多いです。

 

 

 

 

実際に野球を始めたばかりの選手を見てみると、置きティーと呼ばれる所謂固定したボールを打つ練習をした際にボールをジャストミートできない、もしくは空ぶってしまう選手も多くいます。

 

 

 

 

野球をある程度やっている人からすれば、野球をやっていない人であっても大人の人からすると「なぜ止まっているボールが打てないのか?」と思うかもしれません。

 

 

 

 

しかし、当然本人はボールを打とうとしてスイングをしているのに、空振りをしてしまうのです。

 

 

 

 

これは自分の体を思うように動かせていないことが原因で、それに加えて野球を始めたばかりの頃であれば、バットを振るという動作自体が慣れていない動きですので余計に思うように体を使うことが出来ません。

 

 

 

 

長くなりましたが、要は小学生の低学年時期は素振りを繰り返すことで、バットを振るという動作を自分の思うように出来るようにすることが大切になります。

 

 

 

 

なので小学生の低学年の選手にはまずは素振りをさせることでスイングという動作を覚えるようにしていきます。

 

 

 

 

またここで指導のポイントがあります。

 

 

 

 

この段階ではスイングに関して、こうしろああしろというのはあまり言わないほうがいいと個人的には思っています。

 

 

 

私自身が小学生の頃そうだったのですが、「体重移動をしろ」だとか「下半身で打て」だとか様々なことを指導されましたが、正直よくわかりませんでしたし、私以外にもそういった小学生は非常に多いと思います。

 

 

 

 

確かに、体重移動や下半身を使って打つスイングは、身につければバッティングに活きてきますが、別に必ず必要なことでもないです。

 

 

 

 

小学生にバッティングを教える際は、こうしろああしろというような指導ではなく、やってはいけないことを教える方が良いと思います。

 

 

 

 

例えばですが、バットが外回りしてしまうドアスイングと呼ばれるスイングはデメリットしかないです。

 

 

 

 

こういったやってはいけないことを教えてあげる方がベストでしょう。

 

 

 

 

やったほうが良いことなどはしっかりと自分のスイングが出来るようになったうえで教えてあげることが理想ですし、まだ自分の体をうまく使えない時期からいろいろなことを仕込むと変なクセが付く原因にもなりますし、間違った形で身につけてしまうこともあります。

 

 

 

 

以上のことから、小学生、特に低学年の選手にはバッティング練習として素振りをまずはおすすめします。

 

 

 

 

そして、素振りによってスイングという動作を思うように出来るようになったら、実際にボールを打っていきます。

 

 

 

 

小学生でしたらまずは置きティーと呼ばれる固定した状態のボールを打つことから始めましょう。

 

 

 

いきなりピッチャーの投げたボールを打つとなると、少々難しい部分もあります。

 

 

 

 

まずは素振りによって身につけたスイングという動作でボールを打つということを覚えていきます。

 

 

 

 

なので固定されたボールを打つ置きティーが小学生にはおすすめのバッティング練習です。

 

バッティングティ / KW-542 バッティングティー バッティングスタンド 野球 バッティング練習 バッティングマシン スタンドティー ティーバッティング

 

最大14%OFFクーポン 野球 練習 ダブルネット ティーバッティング用 2m×2m 硬式 軟式 ソフトボール対応 打撃 バッティング 硬式野球 軟式野球 ラッピング不可 FBNT-2023W フィールドフォース

 

 

 

 

これらのバッティング練習を終え、スイングという動作、ボールを打つという動きを覚えたらトスバッティングやフリーバッティングなどで、動くボールを打っていきます。

 

 

 

 

その中で強い打球を打つにはどういったスイングをすれば良いのか?

 

 

 

 

実際にボールを打つ中でこうしたほうが打ちやすいのではないか?

 

 

 

 

そういった部分を修正しながらバッティングを上達させていきます。

 

 

 

 

 

以上のことをまとめ、流れで説明すると

 

 

 

 

小学生の低学年頃

 

・スイングという動作を覚える

 

・自分の体を思うように使えるようにする

 

 

小学生高学年頃

 

・実際に動くボールを打ちながらより実戦向きなスイングを身につけていく

 

 

 

このような流れになります。

 

 

 

 

そして小学生が行うべきバッティング練習は

 

 

 

素振りによってスイングの動きを覚える

 

 

置きティーでボールを打つという感覚と動作を覚える

 

 

フリーバッティングやトスバッティングなどのバッティング練習で動くボールを打つ

 

 

 

このような流れでバッティング練習を行うと効果的だと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

 

今回は小学生のバッティング練習について紹介させていただきました。

 

 

 

 

技術的に大きく成長するのは成長期を迎える中学生や高校の時期だと思いますが、そういった時期の基盤となるのは小学生時期のバッティング練習です。

 

 

 

 

小学生の時期から難しいことを教え込んだり、複雑なバッティング練習を無理に行う必要はないです。

 

 

 

 

バッティングにおいて必要な動作、そしてその動きを覚えさせること。

 

 

 

 

これが小学生の時期では大切ですし、そういった点を考慮してバッティング練習をすると良いと思います。

 

 

 

 

少年野球におけるバッティング術

バッティングは非常に難しく、いろいろな技術などを教えらえることが多いです。

 

 

 

 

 

特に少年野球時代は基本が大事だと、あらゆることを叩きこまれます。

 

 

 

 

しかし、特に少年野球の場合は、バッティングは非常にシンプルで、たった3つのことを覚え、身に着けるだけで打率は一気に上がると言われています。

 

 

 

 

1日たった20分の練習でバッティングは一気に上達します。

 

 

 

 

数多くの少年野球選手の打撃を変えてきた練習メニューです。

 

 

 

 

特に少年野球をしているお子さんをお持ちの方や、少年野球チームの監督やコーチをしている方にはおすすめのバッティング練習です。

 

 

 

現役少年野球監督だけが知るバッティング術 詳しくはこちら

 

 

 

おすすめ記事

バッティング タイミングの取り方が早い 下手という人の練習

 

バッティング練習に使うバットのおすすめは?打撃上達方法

 

野球 バッティングのコツはたったこれだけ!打率アップに必要なこと

 

バッティング ボールの見方や目線で打率が大きく変わる

 

メジャーリーグで大流行!ホームランを打てるようになる練習を紹介!