選球眼を鍛えると打率が上がる!動体視力の鍛え方を紹介

選球眼を鍛えると打率が上がる!動体視力の鍛え方を紹介

バッティングでは選球眼について何かといわれることがありますよね。

 

 

 

「あの選手は選球眼が良い」

 

「良い選球眼ですね」

 

 

みたいな解説をするプロ野球解説者もいますし、アマチュア野球でも選球眼がどうこう言われることもあるかと思います。

 

 

一言で選球眼と言われてもピンとこない選手も多いかと思いますが、選球眼ってバッティングにおいてものすごく大きなことなんですね。

 

 

選球眼が良いと聞くと、イメージとして

 

「フォアボールを選べる」

 

 

みたいなイメージが強いかと思いますがこれだけではなく、たくさんのバッティングにおけるメリットがあります。

 

 

選球眼を鍛えると打率が急激に上がることもありますし、間違いなくバッティング上達の役に立つでしょう。

 

 

 

ではそんな選球眼鍛えることで得られるメリットとは?

 

 

また、選球眼の鍛え方とは?

 

 

 

今回はそんな選球眼を鍛えるというテーマについて紹介していきたいと思います。

 

選球眼を鍛えるメリット

そもそも選球眼を鍛えることで得られるメリットとは一体どんなことがあるのか?

 

 

まずはここから説明していきます。

 

 

 

先ほども言ったように、一般的に選球眼が良いと聞くとフォアボールが選べるというようなイメージがあるかと思います。

 

 

 

まずこの時点でバッティングにおいて大きなメリットと言えますよね。

 

 

ストライクボールの判断がより正確に出来れば当然出塁率も上がってきますし、チームへの貢献度も大きくなるでしょう。

 

 

ではここで選球眼をストライクボールだけでなく、もう少し細かく見ていくとどうでしょうか?

 

 

 

例えば同じストライクゾーンの球でも打ちやすい球もあれば打ちにくい球だってあります。

 

 

 

アウトローいっぱいのストライクト、ど真ん中のストライク、どちらが打ちやすいかは説明するまでもありません。

 

 

これはやや極端な例ではありますが、そうでなくともボール1つ分のコースの差で打ちやすさが大きく変わることなんてよくある話です。

 

 

 

選球眼が良いと、ここまで見えるようになってきます。

 

 

ただストライクボールの判断をするだけの選球眼ではなく、ストライクゾーンの中で、さらに自分の打てる球、打てない球の判断が出来れば打率が間違いなく上がるでしょう。

 

 

 

これが私が個人的に選球眼が良い選手の最大のメリットだと思います。

 

 

 

バッティングとは確率と言われることが多く、3割打てればいいバッターの言われる世界です。

 

 

 

その3割の確率を少しでも上げるためには、ストライクゾーンの中で、さらに自分の打てるボール、打てないボールの判断が出来れば、打率は安定しますし上がってくるでしょう。

 

 

 

 

これだけ聞いて、おそらく選球眼を鍛えるメリットはお分かりいただけたと思います。

 

 

選球眼を鍛える

選球眼を鍛えることで得られるメリットは分かったものの、そもそも選球眼なんてどうやって鍛えるのか?

 

 

 

このように思う選手も多いかと思います。

 

 

 

まず大前提として、ストライクゾーンはある程度決まっているものの、やはりその日の球審によって変わってきます。

 

 

ですので試合中に何かストライクゾーンで気になることがあればチームメイトと情報をしっかりと共有することが大切ですね。

 

 

 

これに気を付けておけば、あとは自分自身の選球眼を鍛えることで、あらゆる球審のストライクゾーンにも対応できるかと思います。

 

 

 

さて、では具体的な選球眼の鍛え方について紹介します。

 

 

 

色々な考え方があると思いますが、私は選球眼=動体視力でほぼ間違いないと思っています。

 

 

動体視力とはわかりやすく言うと動いているものの情報を正確に処理する能力のことです。

 

 

動体視力が野球のプレーで最も活きてくると言われるのがやはりバッティングです。

 

 

 

ピッチャーの投げたボール。これは動いているものですね。

 

 

 

バッターはピッチャーが投げたボールを目で見ることで、そのボールの情報(コース高さなど)を得ます。

 

 

 

そして、その情報を処理し、それに対する動きを脳から信号として体全体に送られスイング動作に入ります。

 

 

この処理能力、つまり動体視力が悪いと正確に情報が処理できず、ストライクの球をボールだと判断してしまったり、ボール球をストライクと判断してしまい振ってしまうということが起きます。

 

 

 

逆に言えばこの動体視力を鍛えることでより短い時間で、より正確にボールの情報を処理できるため、選球眼も良くなるとも言えます。

 

 

なので私は選球眼を鍛える=動体視力を鍛えることだと思っています。

 

 

 

動体視力の鍛え方

それでは次に動体視力を鍛えるトレーニング方法を紹介します。

 

 

 

動体視力の特徴として、普通の視力とは違い鍛えて、回復させることが出来るということです。

 

 

 

また、今回紹介する選球眼を鍛えるための動体視力のトレーニング方法は非常に簡単なものです。

 

 

 

空いた時間などでも出来るトレーニングですので是非とも取り入れてみて下さい。

 

 

まず、両手の親指を立てて肩幅くらいの間隔で自分の前に出します。

 

 

 

 

その親指の先端を顔を動かさず目だけで交互に見ていきましょう。

 

 

 

 

10往復くらいでいいでしょう。これを3セットほどやります。

 

 

 

 

次にその親指を立てた両手を頭の高さと胸の高さくらいで上下にします。

 

 

 

 

そして、それをまた交互に見ていきましょう。

 

 

 

 

これも10往復3セットほどでいいです。

 

 

 

 

続いてこれを斜め、反対の斜めで10往復3セット程度やります。

 

 

 

 

これを毎日やるだけでも動体視力は鍛えられていきます。

 

 

 

 

また、相手がいるのでしたら、相手に人差し指を動かしてもらい、それを目で追うトレーニングも効果的です。

 

 

 

これらだけでしたら時間もかかりませんので毎日続けられると思います。

 

 

 

他には動体視力トレーニングメガネというメガネもおすすめです。

 

 

 

 

こちらは日本を代表する好打者、日本ハムファイターズの近藤健介選手も使用していることで話題になりました。(2018年時)

 

 

 

動体視力トレーニングメガネとは見るチカラを鍛えるというのがコンセプトである、多くのアスリートが愛用するメガネです。

 

 

 

 

どういったメガネかと言いますと、かけるとレンズが点滅し、見えにくくなるのと同時に脳を活性化させていきます。

 

 

 

 

それと同時に眼の筋肉を刺激し、動体視力を鍛えていきます。

 

 

 

私自身もも現役時代からずっと利用していますが、なにより魅力的なのはかけているだけで効果があるということです

 

 

 

 

かけているだけで動体視力を鍛えることができ、さらに先ほど紹介したトレーニングと組み合わせることでトレーニングの効果を大幅に上げることができます。

 

 

 

近藤選手はこのトレーニングメガネをかけ、ティーバッティングなど様々なバッティング練習を行っています。

 

 

 

 

その他にも集中力の向上や判断力の向上などの効果もありますし、動体視力の低下を防ぐ効果もあります。

 

 

 

 

大学生、それ以上の社会人野球や草野球などでプレーする人はもちろんですが、小中高生といった動体視力の発達期に使用することで動体視力のピークである20歳ごろの状態まで動体視力を持っていくことを可能にします。

 

 

 

 

また、近藤選手のみならず多くのアスリートが愛用し、、TVなどのメディアでも多く紹介されているものです。

 

 

 

 

 

※関連記事 動体視力を鍛えて打率を急激に上げる!プロ愛用のトレーニングメガネとは

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

今回は選球眼を鍛えるための動体視力のトレーニング方法を紹介させていただきました。

 

 

 

記事中でも紹介したように、選球眼が良いと多くのメリットがバッティングにおいてあります。

 

 

また、打率の良い選手、打率の安定している選手の特徴として目が良いこと、動体視力が優れているということもあります。

 

 

 

選球眼を鍛えることでバッティングに大きな変化が表れることもあると思います。

 

 

良かったら今回紹介した選球眼を鍛えるための動体視力のトレーニングを取り入れてみて下さい。