バッティング 軸足の使い方や動きについて バッティング上達方法
軸足に体重をためて打つ
軸足で回転してスイングをしろ
みたいな指導を野球をしていると聞くことがあると思います。
これらはほんの一部でありますが、バッティングにおいて軸足の使い方や動きについて言われることが多々あると思います。
私も軸足の使い方や動きはバッティングにある程度影響しますし、軸足の使い方や動きを正しく身に着けることでバッティングの成績の向上にもつながると思っています。
さて、そんなバッティングにおける軸足の使い方や動きについてですが、正しい使い方、動きとは一体?
今回はそんな軸足の使い方や動きについて紹介していきたいと思います。
軸足の使い方や動きについて
では早速軸足の使い方や動きについて紹介していきたいと思います。
まず軸足の使い方として大きく分けて2つの考え方があると思っています。
1つ目が打つ瞬間は軸足に体重を残さないという考え方。
2つ目が打つ瞬間にも軸足に体重を残すという考え方です。
私はどちらが正解で、どちらが間違いというのはないと思っており、どちらにもメリット、デメリットがあると思っています。
大事なのはどちらが自分に合うのかです。
ではこれら2つの軸足の使い方と動きについてそれぞれ紹介していきます。
打つ瞬間は軸足に体重を残さない
こちらはおそらくどちらかというと一般的な軸足の使い方であり、多くの選手がこのように軸足を使っているでしょう。
こちらは字の通りですが、軸足にためておいた体重を打つ瞬間にすべて、または9割ほど前の足に移し、ボールに体重をぶつけるという軸足の使い方です。
特に特別なことはなく、普通に軸足に体重をのせ、体重移動をしながら思い切りスイングをするとこのような軸足の使い方になるでしょう。
この時の軸足の使い方としてはまずは軸足側に体重を外側に逃げないようにしっかりと溜めます。
そしてスイングに入り、インパクトの瞬間に軸足にためた体重を一気に移し、ボールに力をぶつけます。
こうした軸足の使い方をすることで得られるメリットとしてはやはりボールに大きな力を伝えることができるということでしょう。
当然ではありますが、軸足にためた体重をほぼすべてボールにぶつけるわけですのでその分ボールに伝わる力も大きくなるでしょう。
一方デメリットは体重を一気に軸足から移すわけですので、タイミングを外された時にボールを待ちきれなくなることが多くなるということでしょう。
当然、そんな時は臨機応変に前足で踏ん張ることで対応をすることも出来ますが、皆が皆そういったことができるわけではありません。
なのでボールに大きな力を伝えることができるのは大きなメリットではありますが、その分タイミングをしっかりと合わせることも求められます。
また、大前提として、正しく体重移動が出来ていないと、軸足の体重を前足に移す際に、体が突っ込んでしまったり、体が開いてしまう原因にもなりますので、まずは体重移動を正しく身に着ける必要があります。
体重移動については下の記事で詳しく紹介していますので良かったらご覧ください。
軸足に体重を残す
では続いて打つ瞬間にも軸足に体重を残す打ち方の軸足の使い方や動きについて紹介していきます。
こちらは先ほど紹介した体重をすべて前足側に移すのではなく、打つ瞬間にもある程度体重を軸足側に残しておく打ち方です。
軸足に使い方や動きとしては、まず普通に軸足側に体重をためます。
その後、イメージとしては軸足を回転させるように、軸足を軸にスイングをする感覚でしょう。
こういった軸足の使い方のメリットは体重を軸足に側に打つ瞬間まで残していることで緩急、変化球、あらゆる球に対し対応がしやすくなります。
一方デメリットとして一番大きいのはボールに伝えることのできる力が、先ほどの体重を前足に完全に移す使いかたに比べ弱くなることでしょう。
また、これに関しては修正することは出来るのですが、あまり軸足側に体重を残すことを意識すると差し込まれやすくなったり。窮屈なスイングになりやすくなります。
また、こちらも体重移動がうまくできないと、軸足に体重が残ったまま、打ちにいってしまい、体が開く原因やドアスイングの原因にもなりますので、まずは体重移動をしっかりと身に着けること、そして、打つ瞬間にどのくらい軸足に体重を残すのが一番振りやすいか。
こういった点を自分に合った軸足の使い方として見つけることが大切でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はバッティングにおける軸足の使い方や動きについて紹介させていただきました。
記事中でも紹介しましたが軸足の使い方として大きく分けて2つあると思っています。
どちらが正解、どちらが間違い、どちらの方が打てる、打てないというのは正直難しいですし、人それぞれという部分が強いと思います。
大切なのはまずは軸足の使い方の基本として体重移動の正しいやり方、軸足への体重のため方などそういった点をまず身に着けること。
その上で体重を打つ瞬間に軸足に残すのか?残さないのか?
細かい部分まで言うと、どのくらいの割合で体重を軸足、前足に移動させるのか?
こういった部分を自分に合ったものに修正していき自分に合った軸足の使い方を身に着けていきましょう。
たった7日で打率を上げる練習
たった7日で打率を上げる方法ことができるのか?
もちろんそれは難しいことですが、もし7日間必死に一生懸命練習を続けることができる人なら可能です。
バッティングとは非常に難しいイメージが強いものですが実際は意外とシンプルで基本的な部分をしっかりと理解し、身に着けることで打率は上がります。
その基本的な部分というのは知っているか知っていないか、ただそれだけの差です。
バッティングには上達、打率を上げる妨げになる要素がが7つあります。
それが
・肩に力が入っている
・ボールを待てない、打ちに行ってしまう
・体の開き
・体が突っ込んでしまう
・バットが悪い形で下から出る
・スイングが外回りしてしまっている
・バットが出てこない
この7つです。
バッティングにおいてまず大切なのは基礎を作ること、基本的なスイングを身に着けることです。
これが出来ずにいろいろな技術などを身に着けようとしたり、取り入れようとしても基礎となるスイングが正しく出来ていないとなかなかバッティング上達にはつながりません。
そしてこの7つの要素に焦点を集中させることで、7日間で正しい基礎となるスイングを身に着けることが出来ます。
もし、あなたが本当に打率を上げたい!今よりも良い打者になりたいと思うのであれば7日間本気でバッティング練習に取り組むことで、それに必要なバッティングの基本的な部分とバッティングに必要な技術を身に着けることができます。
野球選手であればしっかりと練習に取り組めるということが条件ですがどんな選手でも大丈夫です。
特にまだ基礎が身についていないお子さんを持つ親御さんなどには指導の役に立つと思います。