流し打ちのコツと逆方向へのホームランの打ち方

流し打ちのコツと逆方向へのホームランの打ち方

 

 

流し打ち

 

 

 

これが出来る選手は大きな武器を1つ持っていると言えますし、バッティングで対応できる球も増えてきます。

 

 

 

基本的にはバッティングは引っ張り方向への打球の方が強い打球が飛びます。

 

 

 

そして流し打ち方向、逆方向への打球はやや打球が弱くなってしまう選手が多いです。

 

 

 

しかし、中には流し打ちであっても、逆方向への打球であっても関係なく強い打球を飛ばせる選手もいます。

 

 

 

またそれだけでなく、流し打ちを狙ってできるようになればアウトコースの球やタイミングを外された時でも対応がしやすくなるので成績は良くなると思います。

 

 

 

とは言え、なかなかうまく出来ないのが流し打ちや逆方向へのバッティングです。

 

 

 

変に意識しすぎると詰まってしまったり、本来打てる球を打ち損じてしまったりしてしまうことも増えてしまいます。

 

 

 

では流し打ちや逆方向へのバッティングのコツとは?

 

 

 

逆方向へホームランを打てる選手はどのように打っているのか?

 

 

 

今回はそんな流し打ちや逆方向へのバッティングについて紹介をしていきたいと思います。

 

 

 


流し打ちのコツとは?

 

 

流し打ちのコツとは一体何なのか。

 

 

 

流し打ちに対してどのようなイメージを持っていますか?

 

 

 

もしかすると多くの人が流し打ちに対して

 

 

・振り遅れても対応するバッティング

 

・崩されてもくらいついて逆方向へ打つ

 

 

 

このようなイメージを持っているかもしれません。

 

 

 

確かにこういったものも流し打ちの1つになるとは思いますが、これらは決して流し打ちの最も良い打ち方ではないんです。

 

 

 

これは私の考えですが、流し打ちとは逆方向に引っ張るバッティングであり、この逆方向へ引っ張るという流し打ちが出来る選手は逆方向にでも関係なく強い打球やホームランが打てます。

 

 

 

プロ野球選手で言えば筒香嘉智選手や柳田悠岐選手などはこの代表的な選手です。

 

 

 

確かに崩されたり、振り遅れてもしっかりとヘッドを残してバットに当てる技術は良いことですが、もしそういった場合でも流し打ち方向に強い打球が打てる、つまり逆方向に引っ張ることが出来るのであればそっちの方が良いですよね。

 

 

 

では流し打ちのコツとして逆方向へ引っ張るバッティングを解説していきます。

 

 

流し打ちのコツ@ 打つポイント

 

 

 

流し打ちのコツとして私が最も重要になると思っているのが打つポイントです。

 

 

 

流し打ちと聞くと技ありのバッティングみたいに感じるでしょうが、実は流し打ちが上手い選手と言うのは打つポイント自体は引っ張りへの打球も逆方向への打球も変わっていません。

 

 

 

もう少し正確に言いますと、ボールを打った位置というのは確かに変わりますが、スイングの形やボールを打つときの形自体は変わらないということです。

 

 

 

ここが流し打ちで逆方向へ強い打球が打てる選手と打てない選手の最大の違いなのですが、流し打ちで強い打球が打てない選手は逆方向へ打てているものの自分のポイントで打つことが出来ていません。

 

 

 

バッティングは自分のポイントで打つことでより大きな力をボールに伝えることが出来ますし、強い打球が飛びにくい逆方向であればなおさらそうなりますよね。

 

 

 

では流し打ちでも強い打球やホームランが打てる選手のスイングを解説します。

 

 

 

イメージで言うと流し打ちや逆方向へのバッティングはバントと同じなんです。

 

 

 

バントは三塁側、一塁側どちらに転がす時も、形自体は変えず、コースによって体の軸を回転させて狙った方向へ転がしますよね。

 

 

バントが下手だと言われる選手は、バントを手でしようとしたり、軸がブレていたり、当てに行こうとしてしまいます。

 

 

流し打ちもこれと同じです。

 

 

スイングの形自体は同じですが、ボールをどこで打つかが変わるだけなんですね。

 

 

 

分かりやすいようにするためにまず普通にスイングをしてセンター返しをするときのボールを捕らえる位置でバットを止めて下さい。

 

 

 

この形のまま軸足を軸にポイントを少しキャッチャー側になるように体を動かします。

 

 

 

するとスイングの形やポイントは変わらずにアウトコースの球に届くようになり、なおかつバットの向きが流し打ち方向へ向きますよね。

 

 

 

ちなみに体を動かす向きを逆にすれば今度はインコースをポイントを変えずに打てる形になります。

 

 

 

流し打ちとは本来このように打つもので、うまく合わせたり、ただ逆方向へ打てればそれでいいわけではないんです。

 

 

 

スイング自体は引っ張りのスイングやセンター返しのスイングと全く変わらず、少しだけポイントをキャッチャーよりにするだけで逆方向にも関係なく強い打球が飛ばせます。

 

 

 

流し打ちのコツA 上の手の使い方

 

 

 

続いての流し打ちのコツは上の手の使い方です。

 

 

 

上の手というのはバットを握る時の手のことで、右バッターなら右手、左バッターなら左手になります。

 

 

 

この上の手の使い方次第で流し打ちは全然変わってきます。

 

 

 

本来上の手はヘッドを走らせる、ヘッドを立てるために打つ瞬間に手首を返すように使います。

 

 

これ自体は流し打ちや逆方向へ打つときでもやっていただいて良いのですが、引っ張り方向へ打つときとは若干変わってきます。

 

 

 

逆方向へ打ちたいのに引っ張り方向へ手首を強く返してしまうとボールを巻き込んでしまったりひっかけたようなあたりになってしまいます。

 

 

 

打つポイントは後ろなのに、ヘッドの向きが引っ張り方向を向いている形になってしまうのでこのような打球になってしまうんですね。

 

 

アウトコースの球をタイミングは外されているのに引っ張り方向にゴロを打ってしまったり、あとはこすったようなファールフライになるシーンをプロ野球などでもよく見かけますよね。

 

 

 

あれは上の手の手首の返しが早かったり、強すぎるのが原因になっています。

 

 

 

では流し打ちの時はどのようにして上の手を使えばいいのか。

 

 

 

非常に参考になる選手が筒香選手と上林選手です。

 

 

 

筒香選手の場合は逆方向へ打つときは手首の返しを通常よりも遅くし、、ヘッドを返りを抑えつつ逆方向へ打球を飛ばしています。

 

 

 

意図的にやっているのか本能的になっているのかは分かりませんが、非常に素晴らしいが逆方向への打ち方です。

 

 

 

上林選手は手首を普通に返してヘッドを走らせているのですが、その向きに注目していただきたいです。

 

 

 

本来手首は引っ張り方向に向かって返すように使うのが普通なのですが上林選手の場合逆方向へ打つときは逆方向へ手首を返すような動きをしています。

 

 

 

イメージで言うと打った後にバットを握る上の手が逆方向に向かって伸びるような形で打っているんです。

 

 

 

こうすることでヘッドはいつも通り返しながらも逆方向へ強烈な流し打ちが出来るようになるわけです。

 

 

 

ですので流し打ちのコツとして上の手の使い方を意識してみて下さい。

 

 

 

よくわからない場合は、上の手を打ちたい方向、つまり逆方向に向かって伸ばすイメージ振ると、自然な動きになると思います。

 

 

 

流し打ちのコツB 脇をしめる

 

 

3つ目の流し打ちのコツは脇をしめることです。

 

 

 

右バッターであれば右の脇、左バッターであれば左の脇ですね。

 

 

 

実際にスイングをしていただければ分かりやすいですが、脇があいてしまうとバットのヘッドも引っ張り方向へ向きやすくなります。

 

 

 

強引に流し打ち方向、逆方向に向けることも出来ますが、その形ですと力がうまく伝えることは出来ません。

 

 

 

アウトコースの球であれば反射的に遠いと思ってしまい、腕を伸ばそうとしてしまいがちですが、しっかりと脇をしめないと逆方向へ強い打球を打つことは難しいです。

 

 

 

流し打ちのコツとしてしっかりとボールを自分のポイントまで呼び込み、脇をしっかりとしめて自分のスイングをすることが大切です。

 


流し打ちを身につける練習メニュー

 

 

では次に流し打ちのコツやスイングを身につける練習メニューを紹介します。

 

 

 

基本的には先程紹介した3つの流し打ちのコツを意識しながらフリーバッティングやトスバッティングなどの基本的なバッティング練習をするだけでも十分効果はあります。

 

 

 

大事なのは流し打ちのコツとポイントを理解したうえでバッティングをすることです。

 

 

 

ですがそれだと内容がないので流し打ちや逆方向へのバッティングを身につけることに特化したバッティング練習を紹介します。

 

 

 

今回紹介するのがバット投げです。

 

 

 

やり方はそのままでスイングをする中で、打つ瞬間にバットを投げていきます。

 

 

 

この時に流し打ち方向へ打ちたいのでバットは逆方向へ投げていきます。

 

 

 

一見簡単そうに見えますがこの練習は実は結構難しいんです。

 

 

 

打つ瞬間にヘッドの向きが逆方向を向いていなかったり、インパクトの瞬間にヘッドが早く返ってしまうとバットを綺麗に逆方向へ投げられません。

 

 

 

タイミング、ポイント、手首の角度などすべてがしっかりと出来た時に初めて流し打ち方向に綺麗にバットが投げられます。

 

 

 

軽く投げるだけですと簡単ですのでしっかりと本来のスイングをしながらバットを逆方向へ投げて下さい。

 

 

 

ただし、注意点としてバットを投げるのは危ないので必ず周りに誰もいないことを確認してこの練習は行ってください。

 

 

 

もしくは大きなネットに向かってバットを投げるようにするなどといったことでもいいいです。

 

 


まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

今回は流し打ちのコツや逆方向への打ち方について紹介をさせていただきました。

 

 

 

記事中でも書いた通り、流し打ちと言うのは逆方向へ打てればそれでいいわけではないです。

 

 

 

しっかりと逆方向にも強い打球やホームランが打てるスイングを身につけてこそ、本当の流し打ちになります。

 

 

 

そしてその流し打ちにはコツやポイントがあります。

 

 

 

それらをしっかりと身につけて流し打ち、逆方へのバッティングでもホームランが打てるスイングを身につけていきましょう。

 

 

 

人気記事