フルスイングと大振りの違いを解説 知らないと危険

フルスイングと大振りの違いを解説 知らないと危険

 

 

「フルスイングで振りなさい」

 

 

監督やコーチ、もしくはチームメイトからこんな言葉をかけられることは結構あるのではないでしょうか?

 

 

 

バットは思い切り振るというのはある種バッティングにおいて当たり前のことではあります。

 

 

 

ですがフルスイング、思い切りバットを振りなさいと言われる一方で「大振りはしてはいけない」なんて言葉も耳にしますよね。

 

 

 

特に少年野球やまだ野球を始めたばかりのころの選手に多いのですがこのフルスイングと大振りの違いを理解できていないとバッティングは上達しにくいです。

 

 

 

大振りはしてはいけないけどフルスイングで打つ。

 

 

 

これがバッティングの基本です。

 

 

 

では一体フルスイングと大振りの違いとは何なのか?

 

 

 

そこで今回は野球におけるフルスイングと大振りの違いについて紹介をしていきたいと思います。

 

 


フルスイングと大振りの違いとは

 

 

フルスイングと大振りは同じようなものにも感じますが微妙に違います。

 

 

どちらも思い切り、しっかりとボールを強く打つという点は同じですが

 

 

フルスイング

 

・自分のスイングの形で力強く振る

 

 

大振り

 

・スイングの形を気にせずただ思い切り振る

 

 

 

ここが最大の違いです。

 

 

 

たったこれだけの違いかと思う人もいるかもしれませんが、これがバッティングではものすごく重要になるんです。

 

 

 

フルスイングのイメージが強い選手としてソフトバンクの柳田選手がいますよね。

 

 

 

柳田選手は一見豪快な大振りに見えますが実は違います。

 

 

 

スローや、スイングを細かく分けてみると実はすごくシンプルで無駄のない動きをしています。

 

 

 

ボールに対してしっかりとコンタクトし、そこからは力強いスイングでボールを飛ばす。

 

 

 

大振りに見えてしまうのはフォロースルー(打ち終わり)が豪快だからでありスイング動作自体はものすごくきれいで無駄のないスイングです。

 

 

 

もし仮に柳田選手のスイングをやみくもな大振りだと思ってしまい、上記のような大振りでもバッティングが上手くなるのであれば、そもそも打撃指導なんてものは必要ないですし、毎日バットを振り続けて形よりも力強いスイングが出来るようになれば良いとも言えます。

 

 

 

ですがバッティングはそんなに単純なものではなく、例えパワーが弱くてもスイング動作によってより大きな力をボールに伝えることが出来るのです。

 

 

 

野球未経験者でものすごいスイングをし、パワーのある人よりも、パワーはなくともしっかりと自分のスイングが出来て、ボールの飛ばし方を知っている野球経験者の方が打球は飛ばせます。

 

 

 

つまり大振りとは力任せなスイングであり、フルスイングとは正しいスイングをしたうえで力をさらに加えるといった表現が分かりやすいでしょうか。

 

 

 

大振りは形がでたらめであるとはいえ、力をしっかりとボールに伝えようとすること自体は良いことです。

 

 

 

それならしっかりとしたスイングの形をしたうえで、思い切りスイングをするフルスイングの方が良いですよね?

 

 

 

ですのでフルスイングと言うのはただ思い切り振るのではなく、自分のスイングの形でしっかりと振ることだと理解しておいてください。

 

 

 

また、指導者側の立場であればそういった点までしっかりと教えてあげて、フルスイングで行きなさいと伝えることが大切です。

 


スイングを気にしないことも大事?

 

 

実はフルスイングと大振りの違いを分かったうえでスイングを気にせず思い切り振りなさいという指導をする指導者も結構います。

 

 

 

特に少年野球では細かいことは気にせず思い切り振って三振でも別にいいではないか。なんて考え方もあります。

 

 

 

ここまで大振りは良くないという内容でいろいろと紹介をしてきましたが、私はこの考え方は素晴らしいと思っています。

 

 

 

細かいことは気にせずとにかく思い切り振ること、これも野球の楽しさの1つだと思います。

 

 

 

野球を始めたばかりの選手に、スイングがどうだとか、細かいことを言うよりもまずはバッティング、野球の楽しさをバットを思い切り振ることで感じてもらう。

 

 

 

選手がノビノビとプレーすることはすごく大事ですし、そういったことからもっとうまくなりたいと思ったり、細かいスイングを身につけたいと思うきっかけになったりもします。

 

 

 

実際、私自身も小学生時代のチームの監督は結果は気にせず思い切り振ってこい!と毎打席のように言ってくれました。

 

 

 

これには今でもすごく感謝をしていますし、とても楽しく野球が出来ました。

 

 

 

なのでスイングを気にせず、大振りでもいいから思い切りスイングをすることも時には大事だと思います。

 

 

 

ただし、試合ではそれでいいですが練習ではしっかりとスイングについて教えないと、いつまでたってもバッティングは良くなりません。

 

 

 

試合では思い切り振るスイングで打たせてあげる。

 

 

 

でも練習ではスイング動作についての指導も交えていくというのが良いと思います。

 

 

 

そうすることで練習でスイング動作を徐々に覚えていき、試合では思い切りフルスイングをする。

 

 

 

こうしていくうちに、試合のたびに自分のスイングでしっかりと振れる。つまり大振りではなくフルスイングが身についていきます。

 

 

 

先ほどスイングは気にせず思い切りスイングをすることも大事だと言いましたが、試合では気にせずノビノビとスイングさせても良いと思います。

 

 

 

ですが練習でもスイングを気にせず思い切り振っていたら間違ったスイングが身についてしまったり、クセにまってしまいます。

 

 

 

長い目で見れば、中学、高校その後まで活躍できるバッティング、スイングを身につけるには正しいスイングを教えることも大事です。

 

 

 

試合では思い切りスイング、練習では正しいスイング動作を教えてあげる。

 

 

こういった環境や指導を指導者側が作ったり、してあげることが大切だと私は思っています。

 


まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

今回は野球でのフルスイングと大振りの違いについて紹介をさせていただきました。

 

 

 

記事中でも書いた通り、フルスイングと大振りは微妙に違いますし、その微妙な差がバッティングでは大きな差になります。

 

 

 

とにかく思い切り振ること。

 

 

 

これは指導法として良い部分もありますし、こういった指導が結果的にいい方向へ行くことだってあります。

 

 

 

形を気にせずフルスイングするのも良いですが、練習では正しいスイングと言うものを教えてあげることも大切です。

 

 

 

最終的には正しいスイングでより強いスイングが出来るようになれば素晴らしい選手になっていると思います。

 

 

 

人気記事