バッティングは待ち方がものすごく大事!タイミングを徹底解説

バッティングは待ち方がものすごく大事!タイミングを徹底解説

バッティング時のボールの待ち方について考えたことはありますか?

 

 

 

バッティングではタイミングやボールの待ち方が非常に重要です。

 

 

 

ですがこれは何となくわかっている選手はほとんどですが、実際は何となくボールを待っていたり、タイミングを合わせるボールの待ち方というよりは来た球をただ打ち返すというような選手はかなり多いです。

 

 

 

ボールの待ち方1つで打撃成績はものすごく変わると言っても過言でえはないです。

 

 

 

3度のトリプルスリーを達成(2018年終了時点)しているヤクルトの山田哲人選手も、「タイミングが全て」とまで言うほどボールの待ち方というのは重要な要素になります。

 

 

 

どんなにいいスイングが出来てもタイミングが合わず、体勢を崩されてはその良いスイングも活かしきれません。

 

 

 

そして当然相手投手も打者のタイミングを外そうとしますし、体勢をいかに崩させるかという配球の考え方だってできます。

 

 

 

さて、では一体バッティング時にどのようにボールを待てばタイミングが合うのか?

 

 

 

バッティング時のボールの待ち方とは?

 

 

 

今回はそんなバッティングでの待ち方について紹介していきたいと思います。

 

ボールの待ち方

バッティングでのボールの待ち方は大きくわけて2つあると私は思っています。

 

 

かなりザックリですが

 

 

・下半身での待ち方

 

・上半身での待ち方

 

・配球での待ち方

 

 

 

この3つです。

 

 

 

何気なくボールを待っている選手や、タイミングを合わせることをあまり意識していない選手が多いと最初に言いましたが、この2つのどちらか一方で自分に合うボールの待ち方をすれば間違いなく今よりもタイミングが合い、自分のスイングが出来るようになるはずです。

 

 

 

ではこれら3つのボールの待ち方についてそれぞれ説明していきますので

 

 

・タイミングについて特に考えたことがない

 

・ボールの待ち方なんて意識したことはない

 

 

こういった人は参考にしてください。

下半身でボールを待つ

1つ目は下半身でボールを待つという方法です。

 

 

 

こちらは簡単に言えば軸足で来た球に対しタイミングを合わせるという方法です。

 

 

 

分かりやすい例で言いますと巨人の坂本勇人選手や岡本和真選手などはこのボールの待ち方です。

 

 

 

このボールの待ち方の良いところ、メリットは臨機応変な対応、反応がしやすいところだと思います。

 

 

 

ピッチャーに対してタイミングを合わせボールを待つというよりは投げた球に対して、軸足側でタイミングを取りながら、タイミングを合わせていきます。

 

 

 

少し表現としては違うのですがイメージとしては軸足側でボールを待つことで、いろいろな球種、球速にも対応がしやすくなります。

 

 

 

 

 

 

ボールを打ちに行くというよりは、ボールを軸足で待ちながら、呼び込み、ボールを打つというイメージでしょうか。

 

 

 

おそらくほとんどの選手は無意識にこのボールの待ち方をしていると思います。

 

 

 

ただ、それをより意識することで今よりもボールを待てるようになったり、タイミングが合わせやすくなるかもしれませんよ。

 

 

上半身でボールを待つ

2つ目は上半身でボールを待つという方法です。

 

 

この上半身でボールを待つという表現が正しいかどうかは分かりませんが、先ほどの軸足で待つというよりは上半身の動作などでボールを待ち、タイミングを合わせるという方法です。

 

 

 

分かりやすい例だとヤクルトの山田哲人選手はこのボールの待ち方の代表的な選手です。

 

 

 

山田選手はスイングに入る前にバットのヘッドを上に上げるような動作をしますがあれにどのような意味があるのかは本人に聞いたわけではないので正確には分かりませんが、おそらくタイミングを合わせているという意味は含まれているはずです。

 

 

 

ピッチャーのリズムを見ながら、自分の振りや出しやすいタイミングを計りながらスイングに入ります。

 

 

 

この時に何かしらの動作を加えることでスイングに入りやすいくなったり、タイミングよくスイングをすることが出来るようになります。

 

 

 

ただこれは試合経験を積む中でタイミングをボールの待ち方をより正確にしていくことが出来るので、先ほどの下半身でボールを待つという待ち方に比べるとすぐに出来るようになるのは難しいかもしれません。

 

 

 

 

先ほどの下半身でのボールの待ち方に対して、こちらの上半身でのボールの待ち方は攻めのボールの待ち方と言えると思います。

 

 

 

下半身でボールを待つ場合、来た球に対して合わせるイメージですが、上半身で合わせる場合、こちらからタイミングを合わせにいくようなイメージです。

 

 

 

この合わせ方がうまくいかないと、タイミングは合いませんし、ボールの待ち方としても決して良いことだとも言えません。

 

 

 

ですが、自分でタイミングを合わせにいく分、タイミングがあった時に自分のスイングがよりしやすくなるのはこのボールの待ち方の最大のメリットです。

 

 

 

動作に関しては別になんでもいいです。

 

 

 

自分がスムーズにスイングに入れるよな動きでピッチャーとのタイミングを合わせボールを待ちます。

 

 

 

そしてその流れでスイングで入ることでより自分のスイングがしやすくなり、タイミングが合えばボールも当然打ちやすくなるでしょう。

 

 

 

参考程度に私自身の話をしておきます。

 

 

 

私はバットは自分の体の前に位置させて置き、ピッチャーのタイミングに合わせてテイクバック流れで顔の横にバットを持っていく動作でタイミングを合わせ、ボールを待っていました。

 

 

 

元々私は顔の横にバットを位置させた状態で構えていたのですが、どうもタイミングが合わず、スイングにもスムーズに入りにくかったのです。

 

 

 

そこでいろいろと試す中で自分はテイクバックでタイミングを合わせたほうがタイミングは合いやすく、ボールの待ち方としてはしっくりくると気づきました。

 

 

 

ですがバットの振り出しの位置としては顔の横が一番振り出しやすく、スイングにもスムーズに入りやすかったのです。

 

 

 

そこでバットの初期位置を体の前にすることで、ボールの待ち方としてはテイクバックでタイミングを取りやすくしつつ、スイングに入る時には顔の横にバットが来るようにしました。

 

 

 

これはあくまで私自身の一例に過ぎないですが、このように自分のスイングの特徴や、タイミングの取りやすいやなどを考ええていくとより自分に合ったボールの待ち方が見つかると思います。

配球での待ち方

3つ目は配球でボールを待つ方法です。

 

 

 

こちらは文字通り相手バッテリーの配球を読み、それに応じてボールを待つという方法ですね。

 

 

 

例えば相手バッテリーの配球パターンが分かりやすかったり、明らかな傾向があるのであれば狙い球を絞っていくのもボールの待ち方としては良いかと思います。

 

 

 

ですが、読みを外すリスクもあるでしょうし、そのあたりも踏まえたうえで配球でのボールの待ち方をやって下さい。

 

 

 

私個人的には、このボールの待ち方をするのであれば、先ほど紹介した2つの待ち方を身に着けたうえで行う方が良いと思います。

 

 

 

完全に配球読みだけでのボールの待ち方は作戦としては良いかもしれませんが、リスクも大きくなります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

今回はバッティングでのボールの待ち方について紹介させていただきました。

 

 

 

記事中でも言ったように、ボールの待ち方1つで打撃成績が大きく変わります。

 

 

 

これまで何気なくボールを待っていたり、ボールの待ち方なんて気にしていなかった人はこれを機にバッティング時のボールの待ち方について考えてみてはどうでしょうか?

 

 

 

何かバッティング上達のヒントになるかもしれませんし、もしかすると大きな打力アップのきっかけになるかもしれませんよ。

 

 

 

 

たった7日で打率を上げる練習

たった7日で打率を上げる方法ことができるのか?

 

 

 

もちろんそれは難しいことですが、もし7日間必死に一生懸命練習を続けることができる人なら可能です。

 

 

 

 

バッティングとは非常に難しいイメージが強いものですが実際は意外とシンプルで基本的な部分をしっかりと理解し、身に着けることで打率は上がります。

 

 

 

 

その基本的な部分というのは知っているか知っていないか、ただそれだけの差です。

 

 

 

バッティングには上達、打率を上げる妨げになる要素がが7つあります。

 

 

 

それが

 

 

・肩に力が入っている

 

・ボールを待てない、打ちに行ってしまう

 

・体の開き

 

・体が突っ込んでしまう

 

・バットが悪い形で下から出る

 

・スイングが外回りしてしまっている

 

・バットが出てこない

 

 

この7つです。

 

 

 

バッティングにおいてまず大切なのは基礎を作ること、基本的なスイングを身に着けることです。

 

 

これが出来ずにいろいろな技術などを身に着けようとしたり、取り入れようとしても基礎となるスイングが正しく出来ていないとなかなかバッティング上達にはつながりません。

 

 

 

そしてこの7つの要素に焦点を集中させることで、7日間で正しい基礎となるスイングを身に着けることが出来ます。

 

 

 

 

もし、あなたが本当に打率を上げたい!今よりも良い打者になりたいと思うのであれば7日間本気でバッティング練習に取り組むことで、それに必要なバッティングの基本的な部分とバッティングに必要な技術を身に着けることができます。

 

 

 

野球選手であればしっかりと練習に取り組めるということが条件ですがどんな選手でも大丈夫です。

 

 

 

 

特にまだ基礎が身についていないお子さんを持つ親御さんなどには指導の役に立つと思います。

 

 

関連記事