バッティングにおける目線の重要さとは?打撃上達方法

バッティング 打撃上達方法と聞くとどんなバッティング練習をすれば良いのか?

 

 

 

どのような練習をすれば効果があるのか?

 

 

 

 

このようにバッティング練習によって技術面を強化することが真っ先に思い浮かぶと思います。

 

 

 

 

もちろん、これは間違いではないですし、技術面が強化されればバッティングの成績も良くなっていくでしょう。

 

 

 

 

ですので別にバッティング練習による技術の向上が悪いとは言いませんし、むしろそのまま続けてもらって大丈夫です。

 

 

 

 

そんな中で私が今回紹介したいのがバッティング上達に必要なのは技術面だけではないではないということ、そしてちょっとしたことを意識するだけでバッティングの成績が大きく変わることがあるということです。

 

 

 

 

それがタイトルにもある目線です。

 

 

 

 

バッティング時の目線はバッティングにおいて非常に重要で、人によってはこの目線を今と少し変えるだけでバッティングの成績が一気に上がる選手もいます。

 

 

 

 

さて、ではなぜ目線がバッティングにおいて重要なのか?

 

 

 

 

また、目線に関して、意識すべき点とは一体?

 

 

 

 

今回はそんなバッティングにおける目線の重要さについて紹介していきたいと思います。

 

目線と重要さと意識すべきこと

では早速バッティングにおける目線の重要さについて紹介していきたいと思います。

 

 

 

バッティングとは要はピッチャーの投げたボールをバットで打つという動作です。

 

 

 

 

その中でそのボールに対し、しっかりとバットで打てるかどうか?

 

 

 

 

バットのどこで打てたか?

 

 

 

 

細かく挙げればきりがないですが、こういった様々なことが合わさってアウトになるなりヒットになるなり、結果として表れます。

 

 

 

 

そして、当然ですがボールをしっかりとバットの芯で打つことが出来れば強い打球、良い打球も打てますし、その分ヒットやホームランの確率も上がるでしょう。

 

 

 

 

では芯でより高い確率で打つにはどうすればいいのか?

 

 

 

 

もちろん技術面も重要ではありますが、目線や目で見た情報が最も重要になるでしょう。

 

 

 

例えとして少し違う気もしますが、プロ野球選手でも目をつぶった状態でヒットを打つのは当然難しいです。

 

 

 

 

つまり、バッティングとはスイングという動作に入る前に、目でボールの情報を処理するという作業が行われており、これをより正確に行う事がバッティングの成績の向上には必要になります。

 

 

 

 

長くなりましたが、ここで目線が非常に重要になります。

 

 

 

自分のバッティング時の目線をイメージしてください。

 

 

 

 

構えの段階から打つ瞬間の間に目線が上下したり、ブレていないでしょうか?

 

 

 

 

意識していなくとも、踏み込むタイミングで少し目線が下がったり、ピッチャーの球に体勢を崩されて目線をずらされるということもあります。

 

 

 

 

先に結論から言ってしまうと構えの段階から打つ瞬間まで目線の位置、高さは一定にしたほうが間違いなく良いです。

 

 

 

 

バッティングの際に、まずバッターはピッチャーがボールを投げた瞬間に見たボールの情報を処理します。

 

 

 

 

ボールの情報とはコースや高さ、球種などのことです。

 

 

 

そして、一瞬の間にそのボールの情報を処理し、それに対する動き(スイング)を脳から体全体に信号が送られてすることになります。

 

 

 

 

では、この時にピッチャーが投げた瞬間の目線の位置と打つ瞬間との目線の間に誤差があるとどうなるか?

 

 

 

打つ瞬間の目の位置が構えの段階、つまりボールの情報を処理した段階との間にずれがあるとここまで処理した情報と打つ瞬間に眼で見た情報との間に誤差が生じ、処理した情報と、実際のボールの情報との間にも誤差が生まれてしまいます。

 

 

 

 

もちろん、この信号による動きが全てではないですし、臨機応変にボールに対応することも出来ますし、出来る選手も多くいます。

 

 

 

 

ただ、この場合、瞬時に情報を処理するという余計な作業が生まれてしまいますので、どちらが良いかと言えば確実にこの作業はない方が良いです。

 

 

 

 

構えの段階からボールを打つ瞬間まで目線の位置は動かさないようにしましょう。

 

 

 

 

ジャストミートできなかったり、打ち損じの原因になってしまいますし、目線のずれが大きいと捉えたと思っても空振りや三振になるということもあります。

 

 

 

これだけで三振が一気に減る選手も多くいますし、もし自分がこのように目線がズレているのであれば、それは間違いなく三振が多い原因になっていますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

 

今回はバッティングにおける目線の重要さについて紹介させていただきました。

 

 

 

 

記事中でも紹介しましたが、バッティングの向上には技術面だけでなく目線などの体の仕組みなどの部分も知ることも大切です。

 

 

 

 

今回紹介した目線というのはいわゆる動体視力と呼ばれるものに関わっているのですが、目線のズレを無くすことでボールの情報をより正確に処理することがバッティングの上達には重要になります。

 

 

 

 

また、無意識に目線がズレてしまっているという選手も多いですので、これを機に一度自分のスイング時の目線を意識してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

目線、動体視力1つを改善するだけでバッティングが一気に変わる選手も多くいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

たった7日で打率を上げる練習

たった7日で打率を上げる方法ことができるのか?

 

 

 

もちろんそれは難しいことですが、もし7日間必死に一生懸命練習を続けることができる人なら可能です。

 

 

 

 

バッティングとは非常に難しいイメージが強いものですが実際は意外とシンプルで基本的な部分をしっかりと理解し、身に着けることで打率は上がります。

 

 

 

 

その基本的な部分というのは知っているか知っていないか、ただそれだけの差です。

 

 

 

バッティングには上達、打率を上げる妨げになる要素がが7つあります。

 

 

 

それが

 

 

・肩に力が入っている

 

・ボールを待てない、打ちに行ってしまう

 

・体の開き

 

・体が突っ込んでしまう

 

・バットが悪い形で下から出る

 

・スイングが外回りしてしまっている

 

・バットが出てこない

 

 

この7つです。

 

 

 

バッティングにおいてまず大切なのは基礎を作ること、基本的なスイングを身に着けることです。

 

 

これが出来ずにいろいろな技術などを身に着けようとしたり、取り入れようとしても基礎となるスイングが正しく出来ていないとなかなかバッティング上達にはつながりません。

 

 

 

そしてこの7つの要素に焦点を集中させることで、7日間で正しい基礎となるスイングを身に着けることが出来ます。

 

 

 

 

もし、あなたが本当に打率を上げたい!今よりも良い打者になりたいと思うのであれば7日間本気でバッティング練習に取り組むことで、それに必要なバッティングの基本的な部分とバッティングに必要な技術を身に着けることができます。

 

 

 

野球選手であればしっかりと練習に取り組めるということが条件ですがどんな選手でも大丈夫です。

 

 

 

 

特にまだ基礎が身についていないお子さんを持つ親御さんなどには指導の役に立つと思います。

 

 

関連記事