野球 体重移動を身につける練習はこれ!バッティング上達方法
体重移動をしろ!
野球をやっている人であればバッティングにおいて一度は耳にしたことがある言葉だと思います。
実際に体重移動は身につけるとバッティングにおいて大きな武器になります。
体重移動が出来ている選手の方が、やはり打球を遠くへ飛ばしたり、長打やホームランが多い印象がありますし、強い打球も打てています。
体重移動がバッティングにおいて必ず必要か?と言われると必ずしもそうではないですが、体重移動は正しく身につけるのであればバッティングの上達に役に立つと思います。
しかし、そんな体重移動ですが言葉ではよく聞くものの、実際にやろうとすると結構難しいです。
私自身もそうでしたが、特に小学生や中学生頃の選手ですと、体重移動とは何かいまいちわからない状態で身につけてしまったり、体重移動とは何か分からないままバッティングをしている選手も多いです。
先ほど体重移動は身につけるとバッティングにおいて大きな武器になると言いましたが、あくまでそれは正しく身につけた場合の話で、間違った形で体重移動を身につけてしまったり、出来ているつもりになっているだけの体重移動ではむしろバッティングのパフォーマンスの低下の原因にもなります。
体重移動は大きな武器になりますが、そのためには正しく、かつバッティングに活かせるように身につける必要があります。
さて、では体重移動を身につけるには一体どのような練習をすれば良いのか?
今回はそんな体重移動を正しく身につける練習について紹介していきたいと思います。
回転式のイスでの素振り
1つ目に紹介する体重移動を身につける練習は回転式のイスを使った素振りです。
回転式のイスとは一回転できる理想を言えば背もたれのついていない形のイスがベストです。
ない場合は座った状態でバットをスイングできるような回転するイスがあればそれでも十分です。
イスに座った状態でスイングをする場合、強いスイングをするには下半身を動かしながらイスをうまく回転させ、上半身に力を伝える必要があります。
手打ちの選手の場合、この回転式のイスに座って素振りをする場合、イスが回転せず、手だけでスイングをしているのがよくわかると思います。
回転式のイスを使うことで下半身の動きをスムーズにし、かつ下半身から上半身の動きの連動が非常に分かりやすくなります。
この時の下半身の動きがスイング時の体重移動の動きと非常によく似ています。
もちろん、座った状態でのスイングですので、実際のスイングとは微妙に違いますが、この段階では体重移動とは何か?下半身始動のスイングとは何か?
これらを感覚として身につけることが一番の目的です。
また、回転式のイス使った素振りだけでなく、座った状態でティーバッティングなどで実際にボールを打つのも良い練習だと思います。
イスに座った状態で強い打球を打つには下半身をうまく使わないと打てません。
まずは、このように回転式のイスを使い、体重移動とは、下半身始動のスイングとは何かを体に覚えさせていきます。
寸止めティーバッティング
続いて紹介する体重移動を身につける練習は寸止めティーバッティングです。
寸止めティーバッティングでは先ほどの回転式のイスとは違い、実際に立った状態でより実戦向きな体重移動の感覚、下半身の使い方を身につけていきます。
寸止めティーバッティングのやり方はまず、両肘を両脇腹につけた状態でバットを自分の体の前に位置させ固定させます。
この状態でボールをバットで打っていきます。
注意する点は肘を脇腹から離さないこと。
このティーバッティングでは腕の力や上半身の力は一切使ってはいけないので肘はつけた状態のままでバットの位置も固定させてください。
また、この時に手首で打とうとしたりするのも禁止とさせていただきます。
ではどのようにして打つのかと言いますと、バットを固定した状態で下半身で体重移動を行い、軸の回転の中でボールにその体重をうまく伝えて打球を飛ばします。
下半身の体重移動をうまく行わないと、この寸止めティーバッティングでは打球を飛ばすことは難しいです。
まずは、近い距離でネットに向かって打っていく形で良いです。
体重移動やバッティング時の下半身の使い方を寸止めティーバッティングで身につけていきます。
当然、この形で強い打球を打つには下半身の使い方、体重移動をうまく行わないと無理ですのでよりう良い打球を打てるように意識しながら打っていきます。
そして、強い打球が打てるようになったら、今度はネットではなくロングティーと同じような形で寸止めティーバッティングで打球を遠くへ飛ばしていきます。
繰り返していくうちに下半身の使い方や体重移動が打球を飛ばすのにいかに重要かが分かるようになると思います。
ちなみに、この寸止めティーバッティング、腕や上半身の力を使いませんがトスされたボールをホームベースから外野フライあたりまで飛ばすことも出来ますし、選手によっては外野の頭を軽く超える打球を飛ばす選手もいます。
寸止めティーバッティングで打球が飛ばせるようになればなるほど、体重移動の重要性が分かると思います。
他におすすめのティーバッティングとして歩き打ちという練習方法を紹介します。
やり方は簡単で2,3歩歩いてからボールを打つという練習です。
最後の一歩は軸足にして、そのままの流れでスイングに入ります。
トスをする人はそのタイミングを見ながらうまくトスをしてあげて下さい。
この練習の意味というのは歩く流れでそのままボールを打つことで軸足から体重が移動する感覚が分かりやすく、スムーズに行いやすいということです。
人間は当たり前のように歩いていますが、そのなかで体重の移動を行っています。
その人間の自然な動きの中からバッティングに必要な体重移動を分かりやすく身につける練習としてこの歩き打ちというのはおすすめです。
出来れば歩いてからボールを打つティーバッティングの形が理想ですが、出来ない状況であれば歩いてからの素振りでも問題ないです。
家で素振りをするときや、1人で練習をするときなどは歩いてから素振りをするだけでも十分効果的な練習です。
実際にボールを打つ
ここまで来たら、体重移動とは何か、下半身の使い方というのは分かってきていると思います。
あとは実際に立った状態で、実際の試合と同じようにスイングをし、ボールを打っていきます。
この状態でもここまで身につけた体重移動や下半身の使い方が出来るかどうかを意識しながら打ってください。
まずは普通のティーバッティングやロングティーなどから始めて、ここまで身につけたものをより実戦的なスイングとして体に覚えさせ、その後フリーバッティングなどの実際にピッチャーが投げる球を打つ練習をする形が良いかと思います。
すぐに体重移動が身につくかは個人差があるので何とも言えませんが、ここまでの流れを繰り返しているうちに、体重移動を身につけることが出来ると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は野球のバッティングにおける体重移動を身につける練習を紹介させていただきました。
記事中でも紹介したように、体重移動はバッティングに必ず必要なものというわけではないですが、正しく身につければ大きな武器になります。
特に遠くへ打球を飛ばしたい、長打やホームランが打ちたいという選手の場合。体重移動は出来たほうがいいでしょう。
体重移動を正しく身につけ、今よりも良いバッター、今よりも良い成績が残せるように頑張って下さい。
人気記事
なぜあの選手はホームランをたくさん打てるのか。ホームランバッターとのスイングの違いを徹底解説!ホームランを打ちたい選手必見です。
ホームランを打ちたい!そんな人が絶対にやるべき練習とは一体?長打やホームランの打ち方について紹介しています。
ロングティーで飛距離を伸ばすにはどうすればいいのか?ロングティーで打球を飛ばすために必要なことを紹介しています。
ロングティーの効果的なやり方を紹介!野球 バッティング上達方法
効果的なバッティング練習として知られるロングティーをより効果のあるものにする方法とは?ロングティーの正しいやり方を紹介しています。
動体視力を鍛えて打率を急激に上げる!プロ愛用のトレーニングメガネとは
動体視力を鍛えると打率が急激に上がる!動体視力を鍛える方法としてプロも愛用するトレーニングメガネとは?