バッティング 下半身主導のスイングを身につける練習
「下半身で打て!」
こんな指導を野球をやっている人なら1度は耳にしたことはあると思います。
一般的に下半身を使っていないスイング、所謂手打ちと呼ばれるスイングは良くないと言われます。
下半身主導のスイングこそ理想的なスイングで、それを身につけることがバッティング上達への道だという人も多いですね。
私は手打ちは悪くない!?元日本代表から聞いた話でも言ってるように手打ちを完全に否定するつもりはないですが確かに下半身主導のスイングというのは理想的と言えますし、それが出来ればより強く、遠くへ打球を飛ばすことも可能になると思います。
ですが、下半身主導のスイングを間違った形で身につけては逆効果です。
そして間違った形で下半身主導のスイングを身につけている選手は意外と多いです。
そこで今回はバッティング時の正しい下半身主導のスイングを見につける練習を紹介していきたいと思います。
頭上打ち
1つ目に紹介する下半身主導のスイングを身につける練習は頭上打ちという練習メニューです。
頭上打ちと言うのは自分の頭くらい、もしくはそれよりやや上くらいの位置のものを打つ練習です。
と言っても、実際にこれをバット、野球ボールを使って行うのは少々難しいですし、危ないです。
ですので一番良いのは自分の頭上くらいの高さにタイヤなど、バットで叩けるものがあれば良いですね。
ですがこういった環境がある人の方がむしろ珍しいと思いますので、新聞紙で作った簡易バットのようなもので壁でもなんでもいいですので頭上あたりの高さのものを思い切り助走などをつけず叩いていきます。
この練習で意識するのは2つあります。
1つ目はとにかく思い切り、より強く叩くこと。
2つ目はその時の下半身の動きや使い方を体で覚えることです。
自分よりも高い位置にあるものを強く叩こうとする場合、体全体で思い切り力任せに叩こうとします。
ですが助走なし、つまりバッティング時と同じ条件の場合力任せに腕だけで叩くよりも下半身から力をうまく伝える動きをすることでより強くたたくことが出来ます。
なぜ高い位置の物を叩くのかと言いますと、その方が下半身の動きがより必要になり、下半身主導のスイングの感覚が分かりやすいからです。
こうして文字で説明するよりも実際にやってみたほうが分かりやすいと思います。
下半身主導でうまく力を上半身に伝えて連動させ、その力を使って思い切り叩く。
頭上を打つということなので体がどうしても開いてしまうなどという問題はありますが、これは仕方ないので気にしなくていいです。
この練習はあくまで下半身主導のスイングとは何か、下半身主導のスイングの感覚を理解するための練習です。
下半身主導のスイングが理解できたら特にやる必要のない練習ですが、下半身主導のスイング自体がそもそもよくわかっていない選手が多いです。
そんな時はこの頭上打ちをやってみて下さい。
下半身主導のスイングとは何か非常に分かりやすいと思います。
歩きティーバッティング
2つ目の下半身主導のスイングを身に着ける練習メニューは歩きティーバッティングです。
こちらは名前の通り歩きながらティーバッティングをする練習です。
この練習はプロ野球選手でも多くの選手が練習メニューとして取り入れており、調整や、手打ちを直す練習としては非常に効果的です。
やり方は2、3歩歩いてからその流れでトスされたボールを打つという練習です。
最後の一歩は軸足にして、そのままの流れでスイングに入ります。
トスをする人はそのタイミングを見ながらうまくトスをしてあげて下さい。
この練習の意味というのは歩く流れでそのままボールを打つことで軸足から体重が移動する感覚が分かりやすく、スムーズに行いやすいということです。
人間は当たり前のように歩いていますが、そのなかで体重の移動を行っています。
その人間の自然な動きの中からバッティングに必要な体重移動を分かりやすく身につける、下半身主導のスイングを身に着ける練習としてこの歩き打ちというのはおすすめです。
出来れば歩いてからボールを打つティーバッティングの形が理想ですが、出来ない状況であれば歩いてからの素振りでも問題ないです。
家で素振りをするときや、1人で練習をするときなどは歩いてから素振りをするだけでも十分効果的な練習です。
普段下半身主導のスイングが出来ていないという人はこの歩いてからスイングするというのもスムーズに出来なかったり、振りにくいと感じる選手がいます。
実際に歩いてからボールを打つとそれがより分かりやすく、歩く流れでうまく下半身から体重を移動させないと、強い打球は打てないのですし、手打ちになっているかどうかのチェックにもいい練習になります。
回転式のイスを使ったティーバッティング
3つ目の下半身主導のスイングを身に着ける練習メニューは回転式のイスを使ったティーバッティングです。
この練習はクルっと一回転するイスに座った状態でボールを打つという練習です。
まず準備してもらいたいのは1回転できるイスです。
こういったイスですね。
一応回転すればいいのですが、ひじ掛けや大きな背もたれなどがあるとスイングがしにくいので出来るだけシンプルなものがベストですね。
この椅子に座った状態でトスされたボールを打っていきます。
座った状態で足を実際のバッティング時と同じ幅で広げ、あとは普通に打ちます。
下半身がイスに座っているということで動きが制限されます。
その中で下半身をうまく使うには回転するイスの動きを使う必要があります。
この時の感覚が下半身を使ったスイング、体重移動時の動きと非常によく似ており、イスを使うことでその動きをスムーズに分かりやすくサポートできます。
ちなみに、手打ちがひどい場合ですとイスの動きをうまく利用できず、トスされたボールをうまく打てません。
打つだけなら簡単ですが、強い打球を打つにはイスの回転を利用し、下半身主導のスイングをしないとこの状態では打てません。
この椅子に座った状態でも強い打球が打てるというのが最終的な目標です。
また、もし椅子は用意できたけどトスが出来ないという場合はイスに座った状態で素振りをするだけでも十分効果はあるので大丈夫です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はバッティングで下半身主導のスイングを身に着ける練習について紹介させていただきました。
下半身主導のスイングは身に着けると非常に大きな武器になります。
今現在手打ちになっている方や下半身が上手く使ええないという方はもし身に着ければ確実に今よりも強い打球が打てるようになるはずです。
ですが正しく身に着けないと逆効果になることも多く、また下半身主導のスイングを勘違いして身に着けてしまっている選手も多くいます。
その点で今回紹介した3つの練習は下半身主導のスイングを分かりやすく覚えられ、身に着けることが出来る練習メニューだと思っています。
良かったら練習メニューの1つとして取り入れてみて下さい。
たった7日で打率を上げる練習
たった7日で打率を上げる方法ことができるのか?
もちろんそれは難しいことですが、もし7日間必死に一生懸命練習を続けることができる人なら可能です。
バッティングとは非常に難しいイメージが強いものですが実際は意外とシンプルで基本的な部分をしっかりと理解し、身に着けることで打率は上がります。
その基本的な部分というのは知っているか知っていないか、ただそれだけの差です。
バッティングには上達、打率を上げる妨げになる要素がが7つあります。
それが
・肩に力が入っている
・ボールを待てない、打ちに行ってしまう
・体の開き
・体が突っ込んでしまう
・バットが悪い形で下から出る
・スイングが外回りしてしまっている
・バットが出てこない
この7つです。
バッティングにおいてまず大切なのは基礎を作ること、基本的なスイングを身に着けることです。
これが出来ずにいろいろな技術などを身に着けようとしたり、取り入れようとしても基礎となるスイングが正しく出来ていないとなかなかバッティング上達にはつながりません。
そしてこの7つの要素に焦点を集中させることで、7日間で正しい基礎となるスイングを身に着けることが出来ます。
もし、あなたが本当に打率を上げたい!今よりも良い打者になりたいと思うのであれば7日間本気でバッティング練習に取り組むことで、それに必要なバッティングの基本的な部分とバッティングに必要な技術を身に着けることができます。
野球選手であればしっかりと練習に取り組めるということが条件ですがどんな選手でも大丈夫です。
特にまだ基礎が身についていないお子さんを持つ親御さんなどには指導の役に立つと思います。
人気記事
動体視力を鍛えて打率を急激に上げる!プロ愛用のトレーニングメガネとは
動体視力を鍛えると打率が急激に上がる!動体視力を鍛える方法としてプロも愛用するトレーニングメガネとは?
なぜあの選手はホームランをたくさん打てるのか。ホームランバッターとのスイングの違いを徹底解説!ホームランを打ちたい選手必見です。
ホームランが打ちたいならロングティーをするべき!その理由と効果的なロングティーのやり方を紹介しています。
ホームランには打ち方とコツがあることを知っていますか?効果的なバッティング練習を5つ厳選し紹介しています。
野球 バッティングのコツはたったこれだけ!打率アップに必要なこと
バッティングにコツなんてあるの?意外と簡単?なバッティングのコツを紹介しています。