バッティング ヘッドを走らせると打球が飛ぶ!

バッティング ヘッドを走らせると打球が飛ぶ!

バッティングでヘッドを走らせるという言葉を耳にしたことはないでしょうか?

 

 

 

ヘッドを走らせるというのはバッティングの中でも技術的な部分が強く、あまり指導をしない指導者も中にはいます。

 

 

 

また、ヘッドを走らせるというのは変なクセがつく原因にもなったり、バッティングが悪くなる原因にも間違った形で身につけてしまうとなる可能性もあります。

 

 

 

バッティングにおいて正直ヘッドを走らせるという技術は絶対に必要であったり、身につけるべきことではないと私は思っています。

 

 

 

ですが、プロ野球選手の巧打者やホームランバッターの多くはやはりヘッドを走らせる技術をバッティングの中にうまく取り入れており、大きな武器になっているのもまた事実です。

 

 

 

 

身につければバッティング上達の大きな武器に、間違った形で身につけると打てなくなる原因にもなり得る。

 

 

 

これだけ見るとヘッドを走らせるのはバッティングにおいてリスクのある事のように見えますが、しっかりと正しくヘッドを走らせるスイング、バッティングを身につける練習メニューを組めば大丈夫だと思います。

 

 

 

そこで今回はバッティングにおけるヘッドを走らせるというテーマについて紹介していきたいと思います。

 

ヘッドを走らせるとは?

そもそもヘッドを走らせるとは一体どういう意味か?

 

 

これを理解することから始めていきます。

 

 

 

ヘッドを走らせるというのは簡単に言ってしまえばバットとボールがぶつかる瞬間にバットのヘッドの動きを加速させ、より強い力をボールに伝えるといようなことです。

 

 

 

イメージで言えば車のスピードを急加速させるためにアクセルを思い切り踏むみたいなことです。

 

 

ボールを打つ瞬間にヘッドを走らせることでより大きな力がボールに伝わるというのはこれだけでも十分分かりやすいと思います。

 

 

 

ただ問題なのは果たしてそんなことが本当に出来るかどうかですよね。

 

 

 

スイングとそもそもスイング動作に入った時にすでに強いスイングをしようとしているわけで、その中でバットがボールに当たる瞬間にさらにヘッドを走らせ、加速させるなんてことが出来るのかという疑問を持つ方は多いと思います。

 

 

 

結論から言えば普通のスイングをするのであればそれは確かに難しいです。

 

 

 

私がヘッドを走らせるというのを技術的な部分が強いと言ったのは、ヘッドを走らせるには普通のスイングをするのではなく、打つ瞬間に手首を返すような動きをするのです。

 

 

 

文字だけ見ると意味がよくわからないかと思いますので実際に分かりやすいようにこれから説明する動きを実際にやってみて下さい。

 

 

 

バットを持ち思い切りスイングをしなくていいのでバットにボールが当たる直前からの動きを腕だけでやってみて下さい。

 

 

 

まずは手首の返しなどは一切気にせず、何も意識せずただ平行に腕でスイングをします。

 

 

 

次にこれと同じような動きの中でバットにボールが当たる直前から瞬間に、右バッターなら右の手首、左バッターなら左の手首を返すように動かしてみて下さい。

 

 

 

こうするとスイング自体は同じですが打つ瞬間のヘッドスピードは手首を返した時の方が明らかに速くなります。

 

 

 

これがバッティング時にヘッドを走らせるという意味です。

 

 

 

これでもよくわからないという人は実際にプロ野球選手のバッティング映像を見てみると分かりやすいかもしれません。

 

 

 

ヘッドを走らせるスイングを分かりやすくしている選手として

 

 

西武ライオンズ 源田選手

 

ソフトバンクホークス 上林選手

 

 

この2人は個人的にはヘッドを走らせるスイングの代表例だと思っています。

 

 

 

源田選手のバッティングを見るとアウトコースの球を逆方向にバットに当てただけのように見えるヒットをよく打ちます。

 

 

 

一見当てただけの手打ちのようにも見えますが、そのスイングから出た当たりとは思えない強烈な逆方向へのヒットになっています。

 

 

 

これは手首を返してヘッドを走らせているため、手打ちのように見えても強烈な打球が飛んでいるのです。

 

 

 

上林選手の場合はホームランを見てみると非常に分かりやすいと思います。

 

 

 

上林選手は所謂パワー自慢のホームランバッターとイメージがあまりないと思いますが、上林選手のホームランは球界の中でもトップクラスの芸術的なホームランだと私は思っています。

 

 

 

力で持っていくのではなく、打つ瞬間にヘッドを走らせることで非常に軽くて、ものすごく伸びる綺麗なホームランを打ちます。

 

 

 

また厳しいコースの球に対してもヘッドを走らせることで鋭く伸びる打球を飛ばすのも上林選手のバッティングの特徴で、その球をそこまで飛ばすかというようなホームランも結構多いです。

 

 

 

この2選手はバッティング時にヘッドを走らせるスイングが非常に分かりやすくて、とても上手な選手ですのでチェックしてみると良いと思います。

 

 

 

他にはホームランバッターとして西武の中村剛也選手やオリックスのT−岡田選手もヘッドを走らせるのが上手な選手です。

 

 

 

この2選手はもちろんパワーもある選手ですが、力でもっていくというよりはヘッドを走らせて伸びるような、ボールを飛ばすというよりは運ぶようなホームランを打つ選手です。

 

 

 

この2選手のホームランをチェックしてみてもバッティング時にヘッドを走らせるという意味が分かりやすいと思います。

ヘッドを走らせるメリット

バッティング時にヘッドを走らせるメリットはボールに大きな力を加えるだけではないです。

 

 

 

むしろ私としてはボールに回転を加えることが出来るというのがバッティング時にヘッドを走らせる最大のメリットだと思っています。

 

 

 

正確に言うと、回転をかけるというのはボールにバックスピンを加えることで、打球が鋭く、伸びやすくなります。

 

 

 

先ほど名前を挙げたヘッドを走らせるのが上手な選手の特徴として、打球がものすごく伸びる選手です。

 

 

彼らの打球の伸びや、芸術的なホームランはヘッドを走らせることによって加わったボールのバックスピンが大きく関係しているのです。

 

 

 

ではなぜヘッドを走らせるとボールにバックスピンが加わるのか。

 

 

 

これもイメージでしか説明が出来ないのですが、ヘッドを走らせるスイング、つまり先ほど言った手首を返す動きをすると打つ瞬間に若干ヘッドが立ちますよね?

 

 

 

手首を返し、ヘッドを走らせるスイングを実際にゆっくりとやっていただければ分かると思いますが、手首を返すと自然とヘッドが立つようになります。

 

 

 

ボールを打つ瞬間に、ヘッドが走りながら立つことでボールを打ちながらこするようなイメージだと分かりやすいと思います。

 

 

 

ヘッドを走らせず、普通のヘッドの軌道ですとここまで強いバックスピンはかかりません。

 

 

 

完璧にとらえた!と思っても意外と打球が伸びなかったりすることってありますよね。

 

 

 

逆にそのスイングでそこまで打球を飛ばす?と疑問を抱くほど打球が飛ぶ選手や、自身の感覚以上に打球が伸びる経験もあると思います。

 

 

 

これはボールに加わるバックスピンが大きく影響しているのです。

 

 

 

ヘッドを走らせることで、このバックスピンを意図的にボールに加えることが出来るとういのもバッティング時にヘッドを走らせる大きなメリットになります。

ヘッドを走らせる練習

では次にバッティング時にヘッドを走らせるスイングを身につける練習メニューを紹介します。

 

 

 

今回紹介するメニューは逆手ティーバッティングです。

 

 

 

やり方は非常に簡単でバットを持つ手を上下逆にした状態でティーバッティングをするだけです。

 

 

 

右バッターなら本来グリップエンド側にある左手を右手の上に、左バッターならその逆ですね。

 

 

 

これは実際にやっていただけば分かりやすいですが、この逆手でバットを持った状態で強い打球を打つとなると普段バットを持つ際に上にある方の手をうまく使う必要があります。

 

 

 

つまりこの練習メニューの場合グリップエンド側にある手の手首をうまく返すように使わないとこの状態で強い打球は打てません。

 

 

 

また逆手にする理由は、逆手にするとこの手首を返す動きが自然とできやすいからです。

 

 

 

ヘッドを走らせるための手首の動きが分かったら、次は普通にバットを持って、先ほどと同じような感覚で打ってみて下さい。

 

 

 

この時に手首が返る感覚やヘッドが走る感覚があれば大丈夫です。

 

 

 

ただし、誰でもすぐに身につく技術ではないです。

 

 

 

焦らずにこのメニューを続けながら徐々にヘッドを走らせる感覚を身につけていくのが理想だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

 

今回はバッティング時にヘッドを走らせるというテーマについて色々と紹介をさせていただきました。

 

 

 

ヘッドを走らせることはバッティングにおいて多くのメリットがあり、大きな武器にもなります。

 

 

 

しっかりと身につけることが出来れば間違いなく今よりも強く、鋭く、伸びる打球が打るようになると思います。

 

 

 

もしよろしければ今回紹介したヘッドを走らせるバッティング練習メニューを取り入れてみて下さい。

 

 

 

そして手首を返す、ヘッドを走らせるという意味が分からないという人は記事中で名前を挙げた

 

 

源田選手

 

上林選手

 

中村剛也選手

 

T−岡田選手

 

 

 

この4選手のバッティング映像の特に打つ瞬間の手首の動きをチェックしてみて下さい。

 

たった7日で打率を上げる練習

たった7日で打率を上げる方法ことができるのか?

 

 

 

もちろんそれは難しいことですが、もし7日間必死に一生懸命練習を続けることができる人なら可能です。

 

 

 

 

バッティングとは非常に難しいイメージが強いものですが実際は意外とシンプルで基本的な部分をしっかりと理解し、身に着けることで打率は上がります。

 

 

 

 

その基本的な部分というのは知っているか知っていないか、ただそれだけの差です。

 

 

 

バッティングには上達、打率を上げる妨げになる要素がが7つあります。

 

 

 

それが

 

 

・肩に力が入っている

 

・ボールを待てない、打ちに行ってしまう

 

・体の開き

 

・体が突っ込んでしまう

 

・バットが悪い形で下から出る

 

・スイングが外回りしてしまっている

 

・バットが出てこない

 

 

この7つです。

 

 

 

バッティングにおいてまず大切なのは基礎を作ること、基本的なスイングを身に着けることです。

 

 

これが出来ずにいろいろな技術などを身に着けようとしたり、取り入れようとしても基礎となるスイングが正しく出来ていないとなかなかバッティング上達にはつながりません。

 

 

 

そしてこの7つの要素に焦点を集中させることで、7日間で正しい基礎となるスイングを身に着けることが出来ます。

 

 

 

 

もし、あなたが本当に打率を上げたい!今よりも良い打者になりたいと思うのであれば7日間本気でバッティング練習に取り組むことで、それに必要なバッティングの基本的な部分とバッティングに必要な技術を身に着けることができます。

 

 

 

野球選手であればしっかりと練習に取り組めるということが条件ですがどんな選手でも大丈夫です。

 

 

 

 

特にまだ基礎が身についていないお子さんを持つ親御さんなどには指導の役に立つと思います。

 

 

人気記事

ホームランの打ち方のコツと効果的な練習メニュー5選!

 

ホームランには打ち方とコツがあることを知っていますか?効果的なバッティング練習を5つ厳選し紹介しています。

 

野球 バッティングのコツはたったこれだけ!打率アップに必要なこと

 

バッティングにコツなんてあるの?意外と簡単?なバッティングのコツを紹介しています。

 

動体視力を鍛えて打率を急激に上げる!プロ愛用のトレーニングメガネとは

 

動体視力を鍛えると打率が急激に上がる!動体視力を鍛える方法としてプロも愛用するトレーニングメガネとは?

 

ホームランバッターのスイングは何が違うのか?

 

なぜあの選手はホームランをたくさん打てるのか。ホームランバッターとのスイングの違いを徹底解説!ホームランを打ちたい選手必見です。