バッティング 遠くへ飛ばすのに必要なことや練習メニューはこれ
バッティングにおいて遠くへ打球を飛ばせる選手というのは魅力的な選手です。
単純に考えてもより遠くへ飛ばすことができればホームランや長打が増えるでしょう。
野球をやっている人であれば誰しもがホームランを打ちたいと思うでしょうし、バッティングにおける最高のパフォーマンスがホームランと言ってもいいのではないでしょうか?
そして、多くの選手がより遠くへ飛ばせるようになろうと、バッティング練習をしています。
しかし、そうは言っても実際にホームランや長打を打つのは簡単ではないですし、打球を遠くへ飛ばすこと自体が難しいと感じる選手も多くいます。
さて、ではバッティングにおいて打球を遠くへ飛ばすのに必要なこととは何か?
また、それらを身につけるために、どういった練習メニューを行えばいいのか?
今回はバッティングで打球を遠くへ飛ばすのに必要なことや練習メニューなどを紹介していきたいと思います。
打球を飛ばすのに必要なこと
ではまず打球を飛ばすのに必要なことについて紹介していきます。
打球を飛ばすのには様々なことが必要と言われていますが、中でも私が個人的に重要と感じるのが
・打つポイント
・バットを入れる角度
・体重移動
この3つです。
これら3つを正しく身につけることと、理解することで打球を飛ばすことが出来るようになると思います。
では続いてこれら3つについてそれぞれ説明していきます。
打つポイント
まずは打つポイントについてです。
バッティングにおいて打つポイントは非常に重要です。
分かりやすくするために極端な例を出しますが、ボールを打つポイントが自分の体からものすごく近かったり、逆にものすごく遠かったりするとうまくボールに力を伝えることが出来ないというのは分かると思います。
遠くへ打球を飛ばすには打つポイントはしっかりとボールに力を伝えられるポイントで打つことが求められます。
自分はどのポイントでボールを打てばより力を伝えることが出来るのか?
これを知ることが打球を遠くへ飛ばすには必要になります。
バットを入れる角度
続いてはバットを入れる角度についてです。
こちらも極端な例を出しますと、どんなに早いスイングができる選手でも、どんなにパワーのある選手でもボールに対し上から叩きつけるような角度でバットを入れると、打球はゴロになり打球は遠くへ飛びません。
打球を遠くへ飛ばすにはボールに対し、ボールがよく飛ぶ角度でバットを入れなければいけません。
かといって下からアッパースイングですくい上げれば良いというわけでもないです。
どの角度でバットをボールにいれれば打球を遠くへ飛ばすことが出来るのか?
これを知ることで打球をより遠くへ飛ばすことが出来ます。
ロングティーがおすすめ!
ではここで、ここまで紹介した打つポイントと、バットを入れる角度というものを身につける練習としてロングティーを紹介していきます。
ロングティーを行うことで先ほど紹介した打つポイントやバットを入れる角度を身につけることができ、打球を遠くへ飛ばせるようになる練習になります。
ロングティーを行う際は、どのポイントでボール打てば遠くへ飛ばせるのか?
どの角度でバットを入れれば遠くへ飛ばせるのかを意識しながらボールを打っていきます。
ロングティーというのは、ピッチャーの投げるボールを打つのとは違い、ボールを遠くへ飛ばすのに反発力に頼ることが出来ません。
ロングティーで打球を遠くへ飛ばすには、自分のスイングでしか飛ばす手段がないのです。
ここがロングティーの最大の特徴で、私がおすすめする理由でもあるのですが、ロングティーは自分のスイングの状態がそのまま打球に表れます。
ロングティーで遠くへ打球が飛んだというのは、それが打球を遠くへ飛ばすスイングということを意味しますし、逆にロングティーで打球が遠くへ飛ばない時はそのスイングでは遠くへ飛ばすことは出来ないということになります。
打球が遠くへ飛んだ時のスイング、ポイントの位置、バットを入れた角度。
これらを何度も確認しながらロングティーを繰り返していきます。
その中で良い時のスイングを身につけていきます。
※ロングティー関連の記事
ロングティーの効果的なやり方を紹介!野球 バッティング上達方法
他にははバックスピンティーバッティングもおすすめです。
バットを入れる角度によってはボールに強烈なバックスピンを加えることができ、打球を遠くへ飛ばすことが可能になります。
分かりやすいイメージとしては、バットを上から叩くようにボールを打てばボールの上側を叩くことになりトップスピン(順回転)がかかります。
これだと鋭いゴロは打てますが、遠くへ伸びる打球は打てません。
逆にボールに対しバットを下から、またはレベルスイング(水平)で打ち、ボールの下側を捕らえればバックスピンがかかり打球は上がりやすく、さらに伸びやすくなります。
近年、話題になっているフライボール革命とは簡単に言ってしまえばこのことで、アッパー気味なスイングでフライを打ち上げるイメージで振ることでボールにバックスピンを加えてボールをより遠くへ飛ばすということです。
ホームランアーチストと呼ばれる選手たちはこのバットの入れ方や、バックスピンのかけ方を知っています。
パワーがなくてもバットの入れ方やバックスピンをかけられるかどうかで打球の飛距離ははっきりと変わってきます。
そんなバットの入れ方と、バックスピンを加えるスイングを身につける練習がバックスピンティーバッティングです。
ティーバッティングで使われるティースタンドを使った練習メニューなのですが従来のティースタンドは
FBT-351 スウィングパートナー野球 バッティング練習 バッティングティー ボール不要 ティーバッティング 野球 打撃練習器具バッティングティー硬式 |
このような形のボールを置くタイプのものが多いです。
ですがこのタイプのティースタンドですと置いてあるボールを打つため、どうしても上から打つスイングになってしまいます。
これではトップスピンがかかった打球になってしまい打球は遠くへは飛びません。
打球を飛ばすためのスイングを身につけるティーバッティングはボールを吊るすティースタンドを使うことで身につけることが出来ます。
あす楽 backspin Tee 野球用 ティースタンド バッティングティー バックスピンティー スタンダード 並行輸入品 |
このようなティースタンドを使ってティーバッティングを行っていきます。
この練習メニューはメジャーリーグの約30球団をはじめ、日本のプロ野球球団やアマチュア野球のチームでも多くのチームが取り入れています。
また、セッティングも1人で簡単に出来るため個人のトレーニングとして使いやすいのも特徴です。
この練習で打球を飛ばすためのバットの入れ方や、バックスピンをかけるスイングを身につけることができ、打球の質は明らかに変わると思いますよ。
体重移動
では続いて打球を飛ばすのに必要なことの3つ目として体重移動について説明していきます。
打球をより遠くへ飛ばすには腕や上半身の力だけでなく、下半身の動きや体重移動を正しく行うことで体全体の力をボールに伝えることが必要です。
体重移動自体がバッティングに必ず必要かと言われるとそういうわけでもないのですが、打球をより遠くへ飛ばすためには、また飛ばしたいという方は体重移動は出来たほうが良いのは間違いないです。
体重移動は多くの指導者が必要だということですが、実際に体重移動を行うとなると意外と難しいですし、間違った形で体重移動を覚えている選手も多くいます。
体重移動は打球を遠くへ飛ばすためには必要なことですが、間違った形で覚えてしまうと、打球が飛ばなくなる原因にもなりますし、バッティング全体のパフォーマンスの低下にもつながります。
そこで体重移動を正し身につける練習として寸止めティーバッティングというメニューを紹介します。
寸止めティーバッティングとは上半身の力に頼らず打球を飛ばす体の使い方を身につける練習です。
やり方はまず、両肘を両脇腹につけた状態でバットを自分の体の前に位置させ固定させます。
この状態でボールをバットで打っていきます。
注意する点は肘を脇腹から離さないこと。
このティーバッティングでは腕の力や上半身の力は一切使ってはいけないので肘はつけた状態のままでバットの位置も固定させてください。
また、この時に手首で打とうとしたりするのも禁止とさせていただきます。
ではどのようにして打つのかと言いますと、バットを固定した状態で下半身で体重移動を行い、軸の回転の中でボールにその体重をうまく伝えて打球を飛ばします。
下半身の体重移動をうまく行わないと、この寸止めティーバッティングでは打球を飛ばすことは難しいです。
まずは、近い距離でネットに向かって打っていく形で良いです。
体重移動やバッティング時の下半身の使い方を寸止めティーバッティングで身につけていきます。
当然、この形で強い打球を打つには下半身の使い方、体重移動をうまく行わないと無理ですのでよりう良い打球を打てるように意識しながら打っていきます。
そして、強い打球が打てるようになったら、今度はネットではなくロングティーと同じような形で寸止めティーバッティングで打球を遠くへ飛ばしていきます。
繰り返していくうちに下半身の使い方や体重移動が打球を飛ばすのにいかに重要かが分かるようになると思います。
ちなみに、この寸止めティーバッティング、腕や上半身の力を使いませんがトスされたボールをホームベースから外野フライあたりまで飛ばすことも出来ますし、選手によっては外野の頭を軽く超える打球を飛ばす選手もいます。
寸止めティーバッティングで打球が飛ばせるようになればなるほど、体重移動の重要性が分かると思います。
体重移動を意識しながら、寸止めティーバッティングを行ってみて下さい。
他におすすめのティーバッティングとして歩き打ちという練習方法を紹介します。
やり方は簡単で2,3歩歩いてからボールを打つという練習です。
最後の一歩は軸足にして、そのままの流れでスイングに入ります。
トスをする人はそのタイミングを見ながらうまくトスをしてあげて下さい。
この練習の意味というのは歩く流れでそのままボールを打つことで軸足から体重が移動する感覚が分かりやすく、スムーズに行いやすいということです。
人間は当たり前のように歩いていますが、そのなかで体重の移動を行っています。
その人間の自然な動きの中からバッティングに必要な体重移動を分かりやすく身につける練習としてこの歩き打ちというのはおすすめです。
出来れば歩いてからボールを打つティーバッティングの形が理想ですが、出来ない状況であれば歩いてからの素振りでも問題ないです。
家で素振りをするときや、1人で練習をするときなどは歩いてから素振りをするだけでも十分効果的な練習です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はバッティングにおいて、打球を遠くへ飛ばすために必要なことやそれらを身につける練習メニューを紹介させていただきました。
最初にも言いましたが、やはり打球を遠くへ飛ばせる選手というのは魅力的ですし、打線の中心を任せたくなります。
そんな選手になれるように、今回紹介した遠くへ飛ばすために必要なことを正しく身につけましょう。
また、もしよかったら今回紹介したバッティング練習を是非とも取り入れてみて下さい。
関連記事
なぜあの選手はホームランをたくさん打てるのか。ホームランバッターとのスイングの違いを徹底解説!ホームランを打ちたい選手必見です。
ホームランを打ちたい!そんな人が絶対にやるべき練習とは一体?長打やホームランの打ち方について紹介しています。
ロングティーで飛距離を伸ばすにはどうすればいいのか?ロングティーで打球を飛ばすために必要なことを紹介しています。
ロングティーの効果的なやり方を紹介!野球 バッティング上達方法
効果的なバッティング練習として知られるロングティーをより効果のあるものにする方法とは?ロングティーの正しいやり方を紹介しています。