打席の立ち位置を変えるだけで打率が大幅アップ!バッターボックス

打席の立ち位置を変えるだけで打率が大幅アップ!

バッターボックス 立ち位置

 

 

バッターボックスの立ち位置について考えたことはありますか?

 

 

実はプロ野球選手の好打者たちはバッターボックス、打席の立ち位置にものすごくこだわっています。

 

 

「立ち位置なんかでそんなにかわらないでしょ」

 

 

こう思う人も多いかもしれませんが、結果が全く変わると言っても過言ではないほど打席の立ち位置は重要なことなんです。

 

 

 

そして打席の立ち位置には自分に合った立ち位置、自分のスイングや成績の傾向などを考慮した立ち位置。

 

 

細かく考え出すとものすごく奥深いものです。

 

 

もしかすると打席の立ち位置を今と少し変えるだけでバッティングの成績が劇的に変化するかもしれません。

 

 

 

そこで今回はバッティング時の打席、バッターボックスでの立ち位置について紹介をしていきたいと思います。

 

 


打席での立ち位置の考え方

バッターボックス 立ち位置

 

では打席での立ち位置はどのように決めれば良いのか。

 

 

何となくバッターボックスに入った時の感覚で立ち位置を決めていないでしょうか?

 

 

まず打席のどこに立つかと言う前に、打席での立ち位置は毎回同じにするのが基本的です。

 

 

その理由はストライクゾーンの把握をより正確にするためです。

 

 

例えば1打席目にホームベースよりに立っていてアウトコースいっぱいの球を見逃したとします。

 

 

 

そして次の打席で1打席目よりもホームベースから離れた立ち位置に立つと、先ほどアウトコースいっぱいだと思った球がさらに遠く感じるため、同じ感覚でボールだと思ったアウトコースの球がストライクになってしまいます。

 

 

 

ですので自分のストライクゾーンを正確に把握するためにも打席の立ち位置はどこにするにしても目的がないのに頻繁に変えるのは良くありません。

 

 

これを大前提とし、あとは自分に合った打席の立ち位置を見つけていき、その立ち位置でのバッティングを磨いていくことが大切です。

 

 

 

それでは具体的な打席での立ち位置の考え方を解説していきます。

 

 

バッターボックスの前に立つか後ろに立つか

 

 

まずはバッターボックスのピッチャー寄りに立つか、キャッチャーよりの立つかです。

 

 

ピッチャー寄りに立つメリットとしては変化球などが曲がる前に打つということだと思います。

 

 

ピッチャーに近づくように立ち位置を変えることで変化球が曲がる前に打つことが出来るとうことです。

 

 

 

ただ正直これに関しては野球漫画などで目にすることが多いですが、あまり意味はないと思います。

 

 

それなら打席の一番キャッチャー寄りに立つことで少しでもボールを長く見れる時間を作ったほうが変化球に対してもストレートに対しても対応がしやすいと思います。

 

 

また、このように最もボールが長く見れるバッターボックスの一番キャッチャー寄りに立つというのは最も基本的な打席の立ち位置と言われています。

 

 

 

ホームベースに寄るか、離れるか

 

 

先ほどのピッチャー寄りに立つかキャッチャー寄りに立つかという前後に続いて、次はホームベースに寄るか離れるかの左右の立ち位置を考えていきます。

 

 

 

ここでの考え方は長所を最大限に活かすか、短所を改善させるかの2つのパターンになると思います。

 

 

まず長所を最大限に活かす場合例えばアウトコースが得意なのであれば多少ホームベースから離れてもアウトコースには対応がしやすいと思いますし、加えてインコースに余裕が出来るのでインコースに対しても対応がしやすくなります。

 

 

このようにアウトコースが得意という長所を最大限に活かし、打席の立ち位置を変えるのがまず1つ。

 

 

 

次は短所を改善させるパターン。

 

 

先ほどと考え方は同じですが、インコースが苦手ならホームベースからやや離れて立つことでインコースを余裕を持って打てるようにする。

 

 

もしくはあえてホームベースにかなり寄って立つことで相手にインコースを投げにくくさせるというのも1つです。

 

 

 

このように前後だけでなく、自分の得意なコース、苦手なコースなどを考慮し、打席の立ち位置を考えると良いと思います。

 

 

 

自分のタイプによって変える

 

 

次は自分のバッティングスタイルやタイプによって立ち位置を考えます。

 

 

例えば足が速く、その俊足を活かしたい場合少しでも一塁に近い位置に立つというのは1つの方法です。

 

 

 

あとはどの方向に打球が飛ぶことが多いか、プルヒッターなのか逆方向への打球が多いのかなどを踏まえながら打席の立ち位置を考えることも重要です。

 

 

 

バント時は一番前に立つ

 

 

バント時は打席の一番前に立つというのは基本です。

 

 

理由は簡単で打席の一番後ろに立った位置から転がすよりも一番前で立って転がした時の方がフェアゾーンが広いからです。

 

 

ですのでバントをするときは打席の一番前に立ち位置を変えるのが基本です。

 

 

ですがこれは逆に言えば相手からしても非常に分かりやすいので注意も必要です。

 

 

 

例えばランナー1塁でバントの構えはないものの打席の1番前に立ち位置を変えた場合、ほとんどのバッテリーはバントが来ると予測が出来ます。

 

 

そこでバントシフトをされてランナーを送れなかったりするといけないのでそのあたりの駆け引きも考える必要があります。

 

 

打席の一番後ろからバントの構えになる時だけ前に移動したり、最初から一番前に立ちバントの構えをしておいてバスターをする。

 

 

こういったところまで考えながらバントをするにしても打席の立ち位置を考えられると良いと思います。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

 

今回はバッティング時の打席の立ち位置について紹介をさせていただきました。

 

 

記事中でも書いた通り、たかが立ち位置ではなく、立ち位置1つでバッティングは大きく変わる可能性があります。

 

 

それには

 

バッターボックス 立ち位置自分のタイプや打撃スタイル

 

バッターボックス 立ち位置得意、苦手なコース

 

 

こういったことを考慮し、自分に最も合った打席の立ち位置を見つけることが大切です。

 

 

 

そしてストライクゾーンの把握を正確にするためにも、ここだ!と打席の立ち位置を決めたら変えないことも大切です。

 

 

 

もし打席の立ち位置について考えたことがないのであればこれを機に考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

バッティングに大きな変化が表れるかもしれませんよ。

 

 

人気記事

7日で打率を上げる練習メニューとは?

 

ノーステップ打法の利点やメリットデメリットや大谷選手から学ぶコツとは?

 

ホームランの打ち方のコツと効果的な練習メニュー5選!

 

野球 バッティングのコツはたったこれだけ!打率アップに必要なこと

 

動体視力を鍛えて打率を急激に上げる!プロ愛用のトレーニングメガネとは

 

バッティングセンターでの練習は効果がないって本当?

 

ホームランを打ちたい人が真似すべき選手はこの選手!