ストライクゾーンを感覚的に3D化することが出来れば打撃の幅は大きく広がります。
僕の考えだと3D化は意識するというよりも感覚的に身に付きます。
僕自身の体験談ですが、このサイトで紹介していることをやっていたわけなのですが、ヒットは割と簡単に狙って打てるようになってきたのですがアウトコースの球だけは狙って打つことが出来ませんでした。(ヒットは打てたのですが他のコースに比べヒットの確率が低かったんです)
そこでどうしたら苦手なアウトコースの球も狙ってヒットに出来る確率が上がるか考えたときに、思ったのがこのストライクゾーンの3D化でした。
どういうことかというとそれまでは僕はストライクゾーンを
面という風に認識していたのです。
ストライクゾーンを一枚の板と考え、それを9分割してそれぞれのコースにバットの芯を当てるという感覚でした。
もちろんこれでヒットは打てます。
ですが確率をもっともっとあげようと思っていた僕はストライクゾーンを
立体という風にとらえるようにしました。
これで何が変わるかというと、面の場合コースごとのミートポイントが1つしかありません。
ようは同じ動きでそれぞれのミートポイントに芯を持っていくだけになります。
ただ、僕自身が逆方向へのバッティングが苦手だったというのもありますが、アウトコースの球はミスが他のコースより多かったんです。
そこでストライクコースを3D化させることによってアウトコースに奥行きを作りこれまでのミートポイントより後ろで打つことでアウトコースを逆方向に狙って打てるようになったのです。
これまではアウトコースを逆方向に打っても力のない打球だったのですが、3D化の感覚が身についてからは逆方向に強い打球がねらって打てるようになりました。
僕の感覚だと3D化が身につくと、アウトコースを
逆方向に引っ張るという感覚で打ちます。
それに3D化が身につくと他にも良いことがあります。
それはストレートを待っていても変化球にも対応できることです。
これは3D化が感覚的に身についてからすごく感じました。
ストライクゾーンに奥行きを作ることで急な変化球への対応が出来るようになったのです。
「ストライクゾーンの3D化」
すぐに身につくことではありませんが意識していれば感覚的に身に付きます。
是非意識してみて下さい!